「すきま時間でスキルアップ~輝く女性のプログラム~」受講者を募集します。
地方創生カレッジと連携し、eラーニング(インターネットを利用した学習)を通じ、女性のスキルアップを目的に「すきま時間でスキルアップ~輝く女性の応援プログラム~」を開催します。プログラム期間中、最大6講座を選択し受講することができ、講座修了時に地方創生カレッジより修了証が発行されます。
eラーニングを活用することにより、自宅などで好きな時間にスキルアップ(学習)することができます。プログラムを通じて、女性活躍の推進を図ります。
なお、令和2年度については、新型コロナウイルスの影響による自宅での活動を支援するため男性のかたも受講することができます。
1 受講期間
6月17日 水曜日~9月16日 水曜日
2 応募要件
女性活躍推進に興味のあるかた(応募者多数の場合は市内在住優先)
※ 男性も応募可
3 募集定員
50人
4 受講料
無料(ただし、パソコンやモバイル端末などの電子機器は参加者で準備)
5 eラーニング講座メニュー
⑴ アサーティブ・コミュニケーション講座(2時間)
「お互いを尊重しながら意見を交わすコミュニケーションの取り方を学びます」
⑵ 効果的なマーケティング(2時間)
「集客に結び付けるプロモーションの基本理論の習得と、最先端のWEBの効果的な活用
方法を学びます」
⑶ 人と組織の可能性を開く、コーチング実践講座(2.5時間)
「メンバーのやる気を引き出し、成長を支援する方法を学びます」
⑷ プレゼンテーションの基本(2時間)
「プレゼンテーションに必要な三つの要素、事前の分析・内容の構成方法・伝達の方法を
理解し、プレゼンテーションのスキル習得を目指します。
⑸ デジタルが社会・経済・産業・地方を変える(2時間)
「デジタルとは何か、デジタルを推進するためには、どのような心構えで進めていけばよ
いか学びます」
⑹ 地方企業で活躍する新たな働き方(2.5時間)
「地方企業で活躍する人材ニーズが高まる中、地方企業で働く魅力や、実践的な活動方
法について学習します」
6 申請方法
郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、年齢、学生は学校名をご記
入のうえ、郵便番号444-8601 岡崎市役所福祉会館5階 男女共同参画課「スキルアップ担
当」へお申し込みください。市ホームページ(電子申請総合窓口)からもお申し込みできます。
7 提出期限
6月1日 月曜日必着
8 その他
⑴ 次年度以降の事業向上のため、受講者の修了状況については、地方創生カレッジより市
へフィードバックします。
⑵ 受講修了時に地方創生カレッジより修了証が発行されます。
地方創生カレッジHP(https://chihousousei-college.jp/)
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部男女共同参画課
電話番号:0564-23-7961