本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 小学校臨時休業期間の延長に伴う児童育成センター、学区こどもの家及び額田地区放課後子ども教室の開所時間等の変更について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校臨時休業期間の延長に伴う児童育成センター、学区こどもの家及び額田地区放課後子ども教室の開所時間等の変更について

最終更新日令和2年4月24日 | ページID 026221

印刷

 新型コロナウイルス感染症対策として行っている小学校の臨時休業期間の延長に伴い、児童育成センター、学区こどもの家及び額田地区放課後子ども教室の開所時間等を次のとおり変更します。
 なお、感染拡大防止の観点から、お子様がご家庭で過ごすことが可能な場合は、利用を控えていただきますようお願いいたします。
 ※ 今後の情勢により変更となる場合があります。

【児童育成センター】※民間児童クラブについては、現在検討中です。
1 期間
  令和2年5月8日 金曜日から小学校臨時休業期間終了日まで
2 開所時間
  13時30分から19時まで
3 休館日
  日曜日・祝日(土曜日は、通常時と同様に、8時から市内11箇所の拠点開所を行います)
4 自主登校教室からの参加について
  お子様が午前中から留守家庭児童等となり、自宅で過ごすことが難しい場合は、各小学校
 が実施する自主登校教室への参加をお願いします。児童育成センター利用児童は13時30分
 以降、自主登校教室から引き続き、児童育成センターを利用できます。
5 その他
  5月7日 木曜日は、8時から19時まで開所することとします。

【学区こどもの家・額田地区放課後子ども教室】
1 期間
  令和2年5月8日 金曜日から小学校臨時休業期間中終了日まで
2 開館時間
  13時30分から18時まで
3 休館日
  日曜日・祝日(土曜日は、小学校臨時休業期間中引き続き休館します)
4 利用できる児童
  保護者の就労等により、真に利用を必要とする留守家庭児童
5 利用について
  利用申込(「利用カード等」の提出)を各施設へ提出してください。
6 自主登校教室からの参加について
  お子様が午前中から留守家庭児童等となり、自宅で過ごすことが難しい場合は、各小学校
 が実施する自主登校教室への参加をお願いします。「4」に記載の利用児童は13時30分以降
 で、自主登校教室から引き続き、学区こどもの家等を利用できます。
7 その他
   5月7日 木曜日は、8時から18時まで開館します。(ただし、六ツ美中部、山中、常磐、藤
 川、豊富学区は10時から18時まで開館します)

【学区こどもの家の団体利用について】
 引き続き5月末まで中止します。

 

 

お問い合わせ先

担当部署:こども部こども育成課

電話番号:0564-23-6221

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 報道発表資料 > 小学校臨時休業期間の延長に伴う児童育成センター、学区こどもの家及び額田地区放課後子ども教室の開所時間等の変更について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市