本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 愛知県初の森林経営管理法による森林整備を一般社団法人奏林舎と進めます。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

愛知県初の森林経営管理法による森林整備を一般社団法人奏林舎と進めます。

最終更新日令和2年11月16日 | ページID 027625

印刷

 この度、岡崎市では愛知県初の森林経営管理法を利用した森林整備を進めることになりました。
 モデル事業として、岡崎市木下町の森林37.64ヘクタールにおいて、市が所有者から委託された森林を管理していきます。また、その内、林業として採算が合う22.57ヘクタールの森林の経営管理を「一般社団法人奏林舎」に再委託し、残りを市が整備します。
 今後も、岡崎市がこのような手法で本制度を使い、森林整備を順次進めることで、森林大国日本が抱える問題を着実に解決できるよう進めていきます。

1 背景
  岡崎市は市域の約6割が森林であり、更にその内の約6割は、スギやヒノキなど人の手で植
 えられた人工林で構成されています。人工林は整備が必要で過密状態のままでは、森林が
 本来持つ機能が十分に発揮されず、場合によっては、災害の要因になることも懸念されてい
 ます。森林は緑豊かで健やかに見えますが、木材価格の低迷等の理由から手入れが行き届
 かない森林が増えているのが現状です。
  そのような中、国が平成31年4月、森林経営の効率化と森林管理の適正化を一体的に促進
 するため、森林経営管理法を施行しました。これにより、森林所有者には、森林経営や管理の
 責務が義務化され、所有者自らが管理することが困難な森林は、所有者からの委託により、
 市が経営管理権を取得して、林業経営に適した森林は「意欲と能力のある林業経営者」に再
 委託し、適さない森林は、市が「森林経営管理事業」を実施する制度となりました。

2 森林所有者から岡崎市へ委託された内容
 ⑴ 期間
    令和2年8月13日~令和12年3月31日
 ⑵ 場所
    岡崎市木下町の森林 37.64ヘクタール
 ⑶ 方法
    間伐、森林巡視

3 岡崎市から民間事業者への再委託の内容
 ⑴ 期間
    令和3年4月1日~令和12年3月31日
 ⑵ 場所
    岡崎市木下町の森林 22.57ヘクタール(37.64ヘクタールのうち)
 ⑶ 方法
    間伐、森林巡視
 ⑷ 経営管理実施事業者
    一般社団法人奏林舎

 

 

お問い合わせ先

担当部署:経済振興部森林課

電話番号:0564-82-3102

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • ごみ分別(フィリピノ語(タガログ語)<Filipino(Tagalog)>)
  • 緑丘小学校
  • 東部地域交流センター・むらさきかん
  • 市指定:天然記念物 牛乗山第三紀末波蝕巨礫群
  • 令和元年度市民スポーツ大会 第51回岡崎市民陸上競技選手権大会の結果について

ホーム > 報道発表資料 > 愛知県初の森林経営管理法による森林整備を一般社団法人奏林舎と進めます。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市