市内飲食店へ岡崎市独自の感染防止対策協力金を支給します。
令和3年1月18日~2月28日を対象期間とする、愛知県の感染防止対策協力金の対象から外れた飲食店または喫茶店に、岡崎市独自の感染防止対策協力金を支給します。
1 協力金
1店舗あたり 10万円
2 申請期間
令和3年4月上旬~5月末(予定)
3 申請方法
申請書に必要事項を記入し、郵送してください。
※ 詳細は、後日、市ホームページでお知らせします。
4 支給対象となる店舗
下記の全てに該当する店舗が支給対象です。
⑴ 市内の飲食店または喫茶店(市外の事業者でも市内に店舗があれば対象)で、1月14日
の緊急事態宣言発令前から、5時~20時の範囲で営業を継続している店舗
⑵ 県の感染防止対策「安全安心宣言施設」に登録し、ステッカーまたはポスターを掲示して
いる店舗(登録手続きは県ホームページをご確認ください)
5 支給対象外となる店舗
次のいずれかに該当する店舗は支給対象外です。
⑴ 愛知県感染防止対策協力金の対象となる飲食店など(従前より5時~20時の範囲を超
えて営業していた店舗)
⑵ スーパー、コンビニエンスストア
⑶ 建物店舗内での一般客への飲食物提供を主たるサービスとしない業態(持ち帰り専門、
宅配専門、キッチンカー、露店、移動販売、従業員食堂、学生食堂、患者などの食堂など)
⑷ 県が推奨する感染防止対策を講じていない店舗
⑸ 暴力団または反社会勢力と関係のある店舗
⑹ 風営法許可対象業種など
お問い合わせ先
担当部署:経済振興部商工労政課
電話番号:0564-23-6289