本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 「ファミマフードドライブ」がスタートしました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ファミマフードドライブ」がスタートしました。

最終更新日令和3年9月1日 | ページID 033401

印刷

 「ファミマフードドライブ」とは、家庭で余っている食品をファミリーマート店舗で回収し、地域の自治体やNPOなどの協力パートナーを通じて、支援が必要なかたに提供する取り組みです。ご家庭の余った食品が活用され、食品ロスの削減につながり、また、全国に店舗があるファミリーマートを回収拠点とすることで、気軽に地域の皆様が社会貢献活動に参加していただくことができます。
 岡崎市と株式会社ファミリーマートは、市民サービスの向上と地域の活性化に向けた包括連携協定を締結しており、その一環として、この度、市内5カ所のファミリーマート店舗で「ファミマフードドライブ」がスタートしました。回収された食品は、社会福祉法人愛恵協会およびNPO法人葵風を通じて、両者が実施する生活困窮者自立支援、子ども食堂などに活用されます。今後、市内の「ファミマフードドライブ」実施店舗は、拡大される予定です。

1 開始日
  令和3年9月1日(水曜日)~
2 回収店舗
 ・ 岡崎向山町店(向山町)
 ・ 岡崎伊賀店(伊賀町)
 ・ 岡崎両町店(両町)
 ・ 岡崎インター店(大平町)
 ・ 岡崎美合店(美合町)
3 受付可能な食品
  缶詰、乾物、乾麺、インスタント食品、レトルト食品、お茶・コーヒー、調味料など
 ⑴ 未開封で破損していないもの
 ⑵ 賞味期限まで2カ月以上あるもの
 ⑶ 常温保存可能なもの
 ※ アルコールや、日用品・金銭など食品以外のものはお預かりできません。
 ※ 協力パートナーによって条件が異なる場合があります。

 

 

関連資料

  • 20210901添付資料1(PDF形式 620キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:福祉部ふくし相談課

電話番号:0564-23-6549

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年6月25日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和4年6月25日更新)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 追加(4回目)接種について
  • 3回目・4回目接種の予約空き状況について

ホーム > 報道発表資料 > 「ファミマフードドライブ」がスタートしました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市