新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の電子版交付を開始します。
1 概要
現在、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は海外渡航に必要な場合に紙で発行し、
国内での証明書は予防接種済証、接種記録書を使用しています。12月20日(月曜日)から、ス
マートフォンのアプリで証明書の電子申請・電子交付ができるようになり、国内向けの証明書も
新たに発行されるようになります(国内では、引き続き予防接種済証等も接種の証明として利用
できます)。なお、電子申請に必要なマイナンバーカードを所持していないかたなどには、紙の証
明書を発行します。
2 発行開始時期
12月20日(月曜日)発行分から ※国が提供するアプリのダウンロード可能時刻は未定です。
3 対象者
ワクチンを接種した時点で岡崎市に住民票のある(あった)かた
4 申請方法
(1) 電子申請の場合
1. スマートフォンに国が提供するアプリをダウンロード
マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末
※対応した端末は、地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービスポータルサイ
トをご確認ください。https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
※OSはiOS 13.7以上またはAndroid OS8.0以上
2. マイナンバーカード、パスポート(海外用のみ)の読込等による申請手続
マイナンバーカードの読取りには4桁の暗証番号が必要です。
暗証番号がわからない場合は、再設定が必要です。詳しくは市民課(電話0564-23-6800)に
お問い合わせください。
3. アプリ上に証明書を交付
※詳細については、デジタル庁のホームページをご確認ください。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
※アプリで「自治体での手続きや問い合わせが必要」と表示された場合、または電子交付さ
れた証明書に誤りがある場合は、岡崎市新型コロナワクチンコールセンターにお問い合
わせください。
(2) 紙申請の場合(マイナンバーカードをお持ちでないかた等)
紙申請の場合、申請の集中等により発行までに日数を要することがありますので、余裕を
もって郵送で申請してください。
1. 以下の必要書類を郵送してください。
・申請書(岡崎市ホームページからダウンロード可、保健所、市政情報コーナー、各支所にも
配架しています)
・旅券(パスポード)の写し(海外用のみ)
・接種日が記載された接種券または接種記録書の写し(お持ちの場合)
※接種券、接種記録書の写しがあると交付がスムーズです。
・返信用封筒(返信先の住所記入、必ず切手貼付)
・返信先住所が記載された本人確認証の写し
(国内用の場合は漢字氏名と生年月日が記載されているものの写し)
※代理人による申請、旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合など、追加で書類が必要
になる場合があります。
(郵送先) 〒444-8545 岡崎市若宮町二丁目1番地1
岡崎市新型コロナウイルスワクチン接種推進室
※詳細は、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1562/1615/p033081.html
2. 本市で紙の証明書を発行し、郵送で交付します。
5 電子申請のサポートについて
スマートフォンの操作が不慣れなかた向けに、以下のとおり申請手続きの支援を行います。
(1) 実施期間
12月21日(火曜日)~令和4年1月14日(金曜日)の平日
※12月29日(水曜日)~令和4年1月3日(月曜日)を除く。
(2) 受付時間
9時~11時30分、13時~16時
(3) 場所
福祉会館6階ホール(朝日町)
(4) 対象者
電子申請が不慣れなで申請手続きの支援を希望するかた
(5) 事前申込
不要(当日会場にて受付)
(6) 持ち物
スマートフォン、マイナンバーカード、接種済証または接種記録書(お持ちのかた)、パス
ポート(海外渡航用の証明書を希望するかたのみ)
6 その他
電子・紙ともに発行手数料はかかりません(紙の場合は郵送料が必要)。
7 証明書に関する問合先
(1) 証明書制度全般に関すること
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
電話0120-761-770 毎日9時~21時
(2) 紙の証明書の発行に関すること、証明書の内容に関すること
岡崎市新型コロナワクチンコールセンター
電話0570-049-900 毎日9時~18時
※12月29日(水曜日)~令和4年1月3日(月曜日)は除きます。
お問い合わせ先
担当部署:新型コロナウイルスワクチン接種推進室
電話番号:0570-049-900