「第3回おかざきッズ サイエンスセミナー(オンラインVer.)」を開催します。
岡崎市教育委員会では、「SINET(学術情報ネットワーク)」を活用し、自然科学研究機構と連携して、市立全小中学校規模で双方向型コミュニケーションを取り入れた「おかざきッズ サイエンスセミナー(オンラインVer.)」を開催します。
3回目となる今回は、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターおよび国立天文台野辺山宇宙電波観測所から配信します。市内小中学校の児童・生徒約8000人が参加し、クイズに回答したり講師から正解と詳細な解説を聞いたりします。
このサイエンスセミナーを通して、最先端の科学に触れるとともに、科学に対する興味・関心を高めます。
1 日時
1月25日(火曜日) 11時~12時
2 場所
自然科学研究機構アストロバイオロジーセンターおよび国立天文台野辺山宇宙電波観測所から
市内各小中学校へオンライン配信
3 内容
・ 講座
「生命の材料はどこから来たのか?~電波で探る宇宙~」
・ 講師
自然科学研究機構 アストロバイオロジーセンター 日下部展彦 特任専門員
国立天文台野辺山宇宙電波観測所 衣笠健三 特任専門員
4 参加者
市内小中学校から 約8000人の児童・生徒が視聴
5 「SINET(学術情報ネットワーク)」 とは
日本全国の大学、研究機関などの学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用し
ている情報通信ネットワーク。
大学、研究機関などに対して先進的なネットワークを提供するとともに、多くの海外研究ネット
ワークと相互接続している。
文部科学省は、「SINET」を希望する小中学校・高等学校などに開放する方針で、「GIGAスクー
ル構想」の支援についても考慮するとしている。
岡崎市では、それに先駆けて、令和3年10月から「SINET」が先行運用されている。
6 その他
取材をご希望される場合は、1月24日(月曜日)までに担当へご連絡ください。
お問い合わせ先
担当部署:教育委員会事務局学校指導課
電話番号:0564-23-6877