「農福連携から始まる地域活性(SDGsってなに? 地域ブランドってなに?)セミナー」を開催します。
農福連携を推進するため、「農福連携から始まる地域活性(SDGsってなに? 地域ブランドってなに?)セミナー」を開催します。
農福連携とは、農業分野においては、障がい者のかたなどに農作業を行ってもらい労働力の確保ができるメリット、福祉分野においては、農業に携わることによって生きがいや自信につながるメリットなど、農業分野と福祉分野、双方に利益がある関係を作り上げる取り組みです。
本セミナーでは、農福連携がSDGsの目標達成につながることについて、また農福連携で生産された物が付加価値のあるブランドとなる可能性、岡崎市の地域のブランド化・地域活性化へと発展する可能性について発信します。
1 日時
令和4年2月22日(火曜日)
14時~17時(開場13時30分)
2 会場
岡崎市せきれいホール(朝日町)
3 定員
50人(先着)
4 参加費
無料
5 講師
⑴ 川田 勝也 氏
株式会社S3ブランディング 代表取締役
株式会社コトノネ生活 取締役
2030 SDGsカードゲーム 公認ファシリテーター
JAPAN FOODS PROJECT 代表理事
⑵ 磯部 竜太 氏
社会福祉法人 無門福祉会 事務局長
⑶ 林 正剛 氏
NPO法人HUB's理事長
都道府県振興センター等ネットワーク協議会事務局長
「農」の機能発揮支援アドバイザー
鳥取県地域づくり農福連携事業アドバイザー
6 主催及び共催
⑴ 主催
岡崎市、岡崎市ぬかたブランド協議会
⑵ 共催
JAPAN FOODS PROJECT、あおいと創研株式会社
7 申込方法
2月7日(月曜日)からはがき、ファクス(0564-23-8970)、Eメール(nomu@city.okazaki.lg.jp)
に氏名、フリガナ、住所、電話番号を記入し、〒444-8601 岡崎市役所農務課「地域活性セ
ミナー」係へお申込みください。
お問い合わせ先
担当部署:経済振興部農務課
電話番号:0564-23-6344