本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会ロゴマーク及びキャッチコピーの使用方法などが決まりました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会ロゴマーク及びキャッチコピーの使用方法などが決まりました。

最終更新日令和4年2月2日 | ページID 034614

印刷

 岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会では、2023年の大河ドラマ「どうする家康」の放送を契機に、徳川家康公生誕の地であり、若き家康公が活躍した岡崎を広めるためのツールとして、オリジナルロゴマーク及びキャッチコピーを決定しました。
  このたび、オリジナルロゴマーク及びキャッチコピーの使用方法などを定めた要綱などを決定し、本日から申請受付を開始します。
  徳川家康公への愛着及び誇りを高めるとともに、岡崎のイメージを対外的に発信するため、ぜひ積極的にご活用ください。
  また、合わせて、本協議会の後援名義の申請方法も決定し、本日から申請受付を開始します。
  それぞれの詳しい申請方法などについては、添付資料をご覧ください。

 

 

関連資料

  • ロゴマーク等使用に関する要綱(PDF形式 16キロバイト)
  • デザインガイドマニュアル(PDF形式 108キロバイト)
  • 使用申請書兼誓約書(ワード形式 20キロバイト)
  • 使用報告書(ワード形式 20キロバイト)
  • 協議会後援名義の使用に関する取扱い要領(PDF形式 15キロバイト)
  • 後援名義使用承認申請書(エクセル形式 32キロバイト)
  • 後援名義使用承認書(ワード形式 25キロバイト)
  • 変更届(ワード形式 17キロバイト)
  • 事業実績報告書(ワード形式 17キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

担当部署:経済振興部「どうする家康」活用推進室

電話番号:05464-23-6384

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 申請・届出等様式提供サービス
  • 給水区域図(令和2年4月1日)
  • 水道・下水道工事に伴う道路掘削工事に関する申請・届出について
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 道路が公道かどうか、道路の名称と幅(幅員)について知りたい。

ホーム > 報道発表資料 > 岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会ロゴマーク及びキャッチコピーの使用方法などが決まりました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市