本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 西部地域交流センター・やはぎかん「防災交流会」を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西部地域交流センター・やはぎかん「防災交流会」を開催します。

最終更新日令和4年5月6日 | ページID 035466

印刷

 西部地域交流センター・やはぎかんでは、防災「助け合い・支え合いを考えよう」をテーマに、市民活動団体同士の連携や推進及び活動の強化を目的とした交流会を開催します。
 様々な分野で活躍する団体がそれぞれの視点で考えた災害時のリスクや必要な備え、また災害時におけるボランティア活動など、団体の日ごろの活動を活かしたアイデアの意見交換と、実際の現場体験などを学びます。
 詳細は、西部地域交流センター・やはぎかんのホームページをご覧ください。

1 日時
  令和4年6月19日(日曜日) 10時から12時(受付開始9時45分)
2 場所
  西部地域交流センター・やはぎかん ホール(矢作町)
3 対象者
  市民活動団体に加え、市民活動団体の登録を目指しているかたや市民活動に関心のある
  かた、地域活動や防災に興味のあるかたなど
4 内容
  ・前半
   災害時の様子、災害時のボランティア活動について講義(岡崎市防災課、岡崎市社会福
   祉協議会予定)
  ・後半
   意見交換会
5 参加費
  無料
6 定員
  30人(先着順)
7 申し込み
  窓口に直接または電話(0564-33-3665)、ファクス(0564-32-7771)にてお申し込みください。
  申し込み期間 5月13日(金曜日)から6月16日(木曜日)まで。
8 その他
  ・6月14日(火曜日)から6月25日(土曜日)まで防災にまつわる展示を1階エントランスギャラ
   リーにて開催します。
  ・新型コロナウイルス対策のため中止または内容変更となる場合があります。
9 申込み・問い合わせ先
  西部地域交流センター・やはぎかん
  (指定管理者:特定非営利活動法人岡崎まち育てセンター・りた)
  〒444-0943 岡崎市矢作町尊所45番地1
  電話番号 0564-33-3665
  ファクス 0564-32-7771

 

 

お問い合わせ先

担当部署:市民安全部市民協働推進課(西部地域交流センター)

電話番号:0564-33-3665

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和4年6月25日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和4年6月25日更新)
  • (仮称)岡崎市大河ドラマ館運営等業務に関するプロポーザルについて
  • 岡崎城にオリジナルキャラクターが登場します。
  • 岡崎市選挙管理委員会

ホーム > 報道発表資料 > 西部地域交流センター・やはぎかん「防災交流会」を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市