マルサンアイ株式会社とWEBを活用した社会科見学授業を行います。
マルサンアイ株式会社と岡崎市は、包括連携協定(令和2年8月締結)に基づき、新型コロナウイルスの影響で社会科見学に行くことが難しくなった小学生の学習の充実を図るため、岡崎市教育委員会監修のもとWebを活用した社会科見学ができるよう、豆乳の製造工程を紹介する動画を制作しました。
SDGsのゴール「4.質の高い教育をみんなに」の目標達成に向けた取組です。
この動画を活用した初めての学習を、福岡小学校3年生の社会科の授業において実施します。
1 動画について
タイトル:「大豆の力が未来を拓く」豆乳工場を見学しよう!
時間:9分51秒
内容:豆乳の製造工程や豆乳(大豆)に関する基礎知識、工場で働く人の仕事内容などを紹介。
クイズも取り入れながら、地域の産業や食育について楽しく学習できる内容です。
対象:小学校3年生 社会科
小学校3~6年生 総合的な学習の時間
2 動画の活用方法について
学校でのオンライン授業で活用します。
希望する学校からマルサンアイ株式会社へ申し込み、DVDを借用します。
3 動画を活用した最初の授業
日時:6月9日(木曜日) 8時50分~11時30分
場所:岡崎市立福岡小学校(福岡町)
内容:動画を閲覧した児童がマルサンアイの社員にリモートで直接質問するオンライン授業。
お問い合わせ先
担当部署:総合政策部企画課
電話番号:0564-23-6030