本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 形埜小学校 「ササユリ遠足」「ササユリ市役所訪問」を行います。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

形埜小学校 「ササユリ遠足」「ササユリ市役所訪問」を行います。

最終更新日令和4年6月2日 | ページID 035796

印刷

 形埜小学校は、市北東部(額田地域)の山あいにある全校児童52名の小さな学校です。
 本校では地域・学校独自の取組として「木の芽学習」(生活科・総合的な学習の時間)を設け、地域の「ひと・もの・こと」とふれあい、本物と出会う体験を通して、学ぶことの喜びと感動を味わい、地域への誇りと愛着を育む活動を展開しています。第3学年時には、希少な植物であり、地域に生育しているササユリの調査・観察に取り組んでいます。
 以下のとおり、ササユリに関連した取り組みを実施します。

1 「ササユリ遠足」

 3年生8名に加え、1年7名、2年8名の計23名が、市内最大のササユリ群生地である「岡崎市南大須ササユリの里自然ふれあい地区」に調査観察を兼ねて出かけます。「かたのササユリの里育成会」会員のかたと一緒にササユリの開花状況を調査し、その生態について学びます。長年に渡る多くの関係者による支え合いが実を結び、当地区ではササユリの開花数が年々増え続けています。今年も多くの花が咲くことを楽しみにしています。

 (1) 日時   令和4年6月17日(金曜日) 9時30分~11時40分
         ※小雨決行。雨天の場合は6月20日(月曜日)に延期
 (2) 場所   南大須ササユリ群生地(南大須町)
 (3) 日程     9時30分 形埜小学校出発
           9時40分 南大須ササユリ群生地到着、群生地の散策、ササユリの観察
         10時40分 1・2年生 南大須群生地出発
          10時50分 1・2年生学校帰着、群生地見学での感想発表・質問
         11時30分 3年生 南大須ササユリ群生地出発
         11時40分 3年生学校帰着
 (4) 参加者  児童23名、形埜小職員5名、かたのササユリの里育成会のかた3名以上


2 「市役所訪問」

 昨年1年間、ササユリを学習し保護活動をしてきた現4年生が、市長と教育長に開花間近のササユリを届けます。
これまでは、ササユリの里育成会のかたが届けていましたが、今回は子供も一緒に届けます。ササユリ保護の学習を1年間のみで終わりにせず、学びを深めることを狙っています。

 (1) 日時  令和4年6月17日(金曜日) 13時~15時30分
 (2) 場所  岡崎市役所(十王町)
 (3) 日程   13時00分 形埜小学校発
         14時00分 教育長を訪問
         14時30分 市長を訪問(第一来賓室)
         15時30分 形埜小学校着
 (4) 参加者 4年生児童8名、形埜小職員2名、かたのササユリの里育成会会長 荻野金嗣さん

 

 

お問い合わせ先

担当部署:市立形埜小学校

電話番号:0564-84-2002

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナワクチン接種に関する最新情報
  • 申請・届出等様式提供サービス
  • 予防接種
  • 月報「岡崎の教育」
  • 岡崎墓園

ホーム > 報道発表資料 > 形埜小学校 「ササユリ遠足」「ササユリ市役所訪問」を行います。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市