多様な性の尊重に向けたキャンペーンを行います。
4月1日からスタートした「岡崎市パートナーシップ・ファミリーシップ制度」をきっかけに、多様な性の尊重に対する理解促進に向け、男女共同参画週間(6月23日~29日)に併せて様々な取組みを行います。
1 男女共同参画啓発パネル展
⑴ 日時
6月16日(木曜日)~6月21日(火曜日) 9時~21時
⑵ 場所
図書館交流プラザりぶら 2階(康生通)
⑶ 内容
「ジェンダーギャップ」「ポジティブアクション」をキーワードに、男女共同参画の基本的な知識
を解説した啓発パネルを展示します。
2 殿橋及び明代橋 レインボーライトアップ
⑴ 日時
6月23日(木曜日)~6月29日(水曜日) 日没~21時
⑵ 場所
殿橋(康生通)、明代橋(明大寺本町)
⑶ 内容
LGBTQの象徴である6色のレインボーカラーで橋をライトアップします。
※ウクライナの国旗カラーのライトアップと交互に点灯します。
3 内藤ルネのアート作品展示
⑴ 日時
6月26日(日曜日)~7月21日(木曜日) 9時~21時 ※最終日は17時まで
水曜日休館
⑵ 場所
図書館交流プラザりぶら 2階(康生通)
⑶ 内容
岡崎市出身のマルチクリエイター内藤ルネ氏のアート作品を展示します。
※作品の購入も可能です。
内藤ルネ氏は、美少女イラスト「ルネガール」、日本初のパンダキャラクター「ルネパンダ」
をはじめ、数々の人気キャラクターを生み出し、“カワイイ文化の生みの親”と称されています。
自身は早い時期からゲイであったことをカミングアウトしており、 独自の感性で描かれた
ルネのゲイアートには性的マイノリティに悩む人々の心にそっと寄り添いたいという思いが込
められています。
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部多様性社会推進課
電話番号:0564-23-6222