食中毒警報の発令について(第1回)
6月27日 11時、県内に食中毒警報が発令されました。
これは、食中毒警報発令の基準⑴「気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき」に該当し、食中毒が発生しやすい気象状況となっているためです。
このため、食品営業者はもとより、一般家庭においても、食品の取り扱いについて十分注意してください。
この警報は発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。
『食肉による食中毒を防ぐポイント』
これからの季節はバーベキューや焼肉などの機会も多くなります。別添の「食肉による食中毒を防ぐポイント」を参考に食中毒を予防してください。
『食中毒予防の6つのポイント』
別添「家庭でできる食中毒予防6つのポイント」を参考に食中毒対策を実施してください。
<参考>
・ 食中毒警報運営要領 警報発令基準
⑴ 気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき
⑵ 湿度90%以上が24時間以上継続することが予想されるとき
⑶ 24時間以内に急激に気温が上昇して、その差が10度以上となることが予想されるとき
⑷ 次に掲げる気象条件が同時に発生することが予想されるとき
ア 気温が28度以上となり、かつ、6時間以上継続するとき
イ 湿度が80%以上となり、かつ、相当時間継続するとき
ウ 48時間以内に気温が上昇して、最高と最低の気温の差が7度以上となるとき
・ 本日(6月27日)の気象状況 (名古屋地方気象台発表)
⑴ 9時の気温31.0度 湿度60%
⑵ 最低気温 24.7度(4時47分)
⑶ 予想
最高気温 34.0度
気温が30度以上と予想される時間 9時頃から21時頃まで
・ 愛知県内の食中毒発生状況(6月27日現在)
本年(本日現在) | 昨年同期 | 昨年の合計 | |||||||
件数 |
有症者数 |
死者数 | 件数 |
有症者数 |
件数 |
有症者数 |
死者数 | ||
愛知県(全体) | 23 | 464 | 0 | 15 | 210 | 40 | 342 | 0 | |
内 訳 |
愛知県 | 9 | 280 | 0 | 10 | 171 | 22 | 246 | 0 |
名古屋市 | 8 | 151 | 0 | 2 | 36 | 10 | 76 | 0 | |
豊橋市 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | |
岡崎市 | 3 | 28 | 0 | 1 | 1 | 3 | 11 | 0 | |
一宮市 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
豊田市 | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 0 |
・ 食中毒警報発令状況
<今年>
第1回(6月27日) 食中毒警報発令の基準(1)に該当
<昨年>
第1回(7月19日) 食中毒警報発令の基準(1)及び基準(3)に該当
第2回(8月4日)食中毒警報発令の基準(1)に該当
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:保健部保健衛生課
電話番号:0564-23-6068