本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 大門小学校 「交通安全しめ縄広報活動」、「終業式パトロール下校」を行います。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大門小学校 「交通安全しめ縄広報活動」、「終業式パトロール下校」を行います。

最終更新日令和4年11月28日 | ページID 037157

印刷

1 交通安全しめ縄広報活動
  大門の伝統的産業「しめ縄」について学習をしています。4年生児童が、学区の方とともに交
  通安全の願いを込め、通行する車のドライバーへ「大門しめ縄」と交通安全の標語を書いた
  カードをお渡して、交通安全を呼びかけます。「しめ縄」には、シートベルトを“締める”という
  意味が込められています。
   ⑴ 日時
      令和4年12月5日(月曜日) 14時20分~15時15分
      ※雨天時は12月6日(火曜日)の同時刻に延期します。
   ⑵ 場所
      県道26号岡崎環状線(大門駅南東、大樹寺2丁目)
   ⑶ 参加者
      大門小交通少年団(4年生約100人)、学区総代、交通指導員、岡崎城南ロータリーク
      ラブ・岡崎大門交通安全RCC、大門小学校PTA、大門小学校
   ⑷ 内容
      ・岡崎警察署長挨拶
      ・総代会長挨拶
      ・校長挨拶
      ・児童代表挨拶と広報活動
      ・警察署の方の指示に従い、しめ縄を手渡す
   ⑸ その他
      ・しめ縄は交通安全協会大門分会より寄贈されたものを約150個配布します。
      ・この活動は昭和63年12月3日より実施しています。
      ・新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、内容が変更する場合があります。

2 終業式パトロール下校
  学区の交通安全・防犯意識の高揚のため地域安全パトロール隊(青色回転灯車両)及び愛
  犬パトロール隊(愛犬わんちゃんを連れてのパトロール隊)並びに登下校ボランティアのかた
  との「終業式パトロール下校」を行います。
  市内でも犯罪件数が比較的に多い学区のため、地域全体で防犯意識を高める活動として、
  愛犬パトロール隊は平成16年度から、青色回転灯パトロール隊は平成17年度から年2回
  (1・2学期の最終日に)実施しています。
   ⑴ 日時
      令和4年12月23日(金) 11時~(下校開始は11時10分頃)
      ※雨天中止
   ⑵ 場所
      大門小学校 運動場(大門4丁目)
   ⑶ 参加者
      全校児童 817人、地域安全パトロール隊(青色回転灯車両16台)、愛犬パトロール隊
      (23組のうち都合のつくかた)、登下校ボランティア(10人のうち都合のつくかた)、岡崎
      警察署長、岡崎警察署生活安全課署員、大門学区総代会、民生委員・主任児童委員

 

 

お問い合わせ先

担当部署:大門小学校

電話番号:0564-23-8709

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 献立表
  • 東公園動物園の動物たち
  • 岡崎市東公園動物園
  • 税証明(課税証明書・所得証明書)の交付申請
  • 男川浄水場見学資料映像を公開しています

ホーム > 報道発表資料 > 大門小学校 「交通安全しめ縄広報活動」、「終業式パトロール下校」を行います。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市