本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 徳川家康公生誕480年を記念して座談会を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

徳川家康公生誕480年を記念して座談会を開催します。

最終更新日令和4年12月19日 | ページID 037341

印刷

 徳川家康公生誕480年を記念し、生誕日である12月26日に、家康公の顕彰を目的とした座談会を開催します。
 

1 日時
  令和4年12月26日(月曜日) 10時~11時

2 会場
  成道山大樹寺 将軍御成りの間(鴨田町)

3 参加予定者(敬称略) 
  ・岡崎市徳川家康公顕彰推進協議会
   顧問   德川家広(令和5年1月から徳川19代当主)
   会長   中根康浩(岡崎市長)
   副会長  大林市郎(岡崎商工会議所会頭)
   副会長  浅井信太郎(岡崎市観光協会長)
   会員   萩原幸二(岡崎市六ツ美商工会長)
   会員   浅岡謙治(岡崎市ぬかた商工会長)
   会員   天野𠮷伸(あいち三河農業協同組合代表理事組合長)
   会員   柵木敦雄(岡崎市青年経営者団体連絡協議会長)
  ・成道山大樹寺 貫主 中村康雅
  ・コーディネーター 市橋章男

4 座談会テーマ
  ⑴ 味噌(普段食している味噌汁、八丁味噌)について
  ⑵ 家康公が生まれた岡崎について(岡崎市民の想い)
  ⑶ 「厭離穢土 欣求浄土」について

 

 

お問い合わせ先

担当部署:経済振興部「どうする家康」活用推進課

電話番号:0564-23-6978

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 中央クリーンセンター
  • 排水設備工事店登録手続きについて
  • 住居表示について
  • 国指定:史跡 北野廃寺跡
  • 住所地特例適用・変更・終了届

ホーム > 報道発表資料 > 徳川家康公生誕480年を記念して座談会を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市