岡崎城がリニューアルオープンします。
本年6月16日から展示改装工事のため休館しておりました岡崎城が、岡崎公園内にオープンする「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」とともに同日リニューアルオープンします。
1 日時
令和5年1月21日(土曜日) 9時
オープニングには、グレート家康公葵武将隊による演武を披露いたします。
2 営業時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
3 休館日
12月29日から12月31日まで
ただし、大河ドラマ館開館期間中(令和5年1月21日から令和6年1月8日まで)は休まず営業します。
4 料金
一般大人(中学生以上) 300円
一般小人(5歳以上) 150円
市民割(高校生以上65歳未満の岡崎市民) 150円
その他、料金の詳細は、ホームページでご確認ください。
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/feature/okazakijo/top
5 展示改装のコンセプト
・「過去の城郭・城下町と、現在の岡崎がつながるストーリー性のある内容への再構築」
・「岡崎城の魅力や、岡崎の歴史文化をわかりやすく感じていただくことで、岡崎のまちを回遊したく
なる展示構成」
6 展示のみどころなど
【 1階 】
現在も残る岡崎城の石垣、天守を支えた心柱の礎石のほか、岡崎城の櫓で使用された鯱瓦が
来館者をお出迎えします。100名城スタンプ、御城印は1Fの附櫓の休憩所で取扱いしております。
【 2階 】
岡崎城の成り立ちを中心に、岡崎城の城郭にある特徴的な形の秘密を紹介します。また、岡崎
城にまつわる龍神伝説や化け猫伝説、これまでも人気の、三河ゆかりの刀剣や発掘調査による出
土品も展示します。
【 3階 】
東海道や舟運により、交通の要衝であった岡崎の城下町の賑わいをジオラマとAR(拡張現実)
技術により疑似体験できます。また、岡崎城下に数多く存在する寺社、現在まで続く伝統産業の、
石製品、八丁味噌、和ろうそく、三河花火など、この地に栄えた背景なども紹介します。
【 4階 】
床面に投影されや現在のMAPから、過去の城郭・城下町を、デジタル技術を使い鮮やかな映像
と音響で体感できます。床面と3面の壁をスクリーンとして映像を投影することで没入感のあるシア
ターとなっており、当時の城下町の賑わいや、石製品や八丁味噌、和ろうそく、三河花火など、現
在まで続く伝統産業を楽しく知って頂けます。
【 5階 】
展望台では、市内の見どころを、デジタルサイネージで紹介。まち歩きの参考となるスポットの
情報を紹介しています。また、これまでも来館者に好評の浮世絵摺り体験ができます。体験は無料
ですので、ぜひ旅の思い出にお楽しみください。
4階シアタールーム(イメージ)
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部文化振興課
電話番号:0564-23-6687