「家康公生誕の地 岡崎を学ぶ・触れる・伝える 文化芸術祭」を開催します。
大河ドラマ「どうする家康」の放送を機に、岡崎文化協会員が、偉人たちの残した遺産や岡崎の豊かな歴史を表現します。
1 日時
令和5年1月6日(金曜日)~1月10日(火曜日) 9時~21時
2 場所
図書館交流プラザ りぶら(康生通)
3 内容
⑴ 写真・絵画などの作品展示(3階壁面)
⑵ いけばな展示(3階通路)
⑶ 表具作品、真多呂人形などの作品展示(2階ギャラリー)
⑷ 階段コンサート(1階お堀通り階段 )
ア 日時
1月7日(土曜日)、8日(日曜日)
イ 内容
各団体が、約30分程度の舞台を行います。
出演団体、スケジュールは別添のチラシをご覧ください。
⑸ 呈茶(3階和室等)
ア 日時
1月7日(土曜日)、1月8日(日曜日) 11時~16時
イ 呈茶券
前売(2席) 900円、当日(1席) 500円
ウ 前売券販売場所
岡崎市役所福祉会館5階 文化振興課
岡崎市十王町二丁目9番地
電話番号 0564-23-6975
エ その他
徳川ゆかりの台子(だいす)を特別展示します。
4 料金
無料(※⑸のみ有料)
5 主催
岡崎市、岡崎文化協会
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:社会文化部文化振興課
電話番号:0564-23-6975