岡崎市に電子図書館をつくってほしい(2021/01/28)
提案内容等
岡崎市で電子書籍の図書館を作ってほしいです。具体的には、スマホやタブレットやパソコンで見ることができるサービスで、14日間に1冊借りられるサービスです。本を全く読まない人も、無料で本が1冊読めるとなれば、それが本を読むきっかけとなり、本や電子書籍を買うきっかけになると考えています。子供たちには14日間で3冊読めるようにしておけば、教育の機会を平等に与えることにもつながります。
検討いただけると嬉しいです。
回答
ご提案ありがとうございます。
電子書籍には図書館に足を運ぶことが難しい利用者が本に親しんでいただくきっかけとなり、また障がいをお持ちの方、高齢者の方等が文字の大きさを拡大する、音声読み上げ機能等により円滑に読書ができるなどの利点があると理解しています。
スマホ、タブレット等が普及する中で、社会環境の変化に対応した図書館サービスを展開するためにも電子図書館サービスの導入を今後の検討課題として進めていく必要があると考えております。
しかし現在、コンテンツが紙の本より少ないこと、価格が高価で高額の初期費用がかかるなど導入への課題がいくつかあります。
すぐに導入することは難しい状況でありますが、少しずつ導入に向けて前向きに検討を進めてまいりたいと考えております。
回答課
岡崎市立中央図書館
お問い合わせ先
岡崎市
電話番号 0564-23-6000 | ファクス番号 0564-23-6262 |
〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地