市民活動支援について
市民活動と自己実現の場

心地よい環境の中で総合的な生涯学習活動支援を目的としているこの施設では、講座、情報提供、相談事業などの実施により市民活動をサポートしてます。
また、市民生活や自主的な活動を支援する全市的な拠点として、さまざまな設備や機能を備えています。
生涯学習
生涯学習活動支援のため、情報提供・相談人材育成などを行います
- 専門家による生涯学習相談
- 生涯学習情報の収集・提供
- 生涯学習成果の発表・交流
- 生涯学習関係講座
- 第2次岡崎市生涯学習推進計画を策定しました
市民活動
自主的な市民活動を応援し、団体の交流促進と市民活動の活性化を進めます
- 市民活動に関する相談
- 市民活動情報発信
- 活動場所や印刷機器の利用提供
- ボランティア活動の相談
市民活動情報ひろばへ(新しいウィンドウで開きます)
りぶら市民活動センターへ(新しいウィンドウで開きます)
地域交流センターへ
まちびとバンクへ(新しいウィンドウで開きます)
男女共同参画
男女共同参画推進のため、意識啓発・交流・相談・活動支援などを行います
- 弁護士による女性のための法律相談
- 相談員による配偶者等からの暴力に関する相談及び女性相談
- 男女共同参画関係講座
- 女性活躍推進関係講座
- 男女共同参画意識啓発
国際交流
外国人と日本人の相互国際理解を促進するセミナー・講座・ボランティア事業を開催することにより、外国人と日本人との市民交流を推進します。
- 言語スタッフによる生活・手続き等の各種市民相談
- 多言語情報の提供
- 国際理解セミナーの開催
- ボランティア事業補助
LICC(りぶら国際交流センター)へ
OIA(岡崎市国際交流協会)へ(新しいウィンドウで開きます)
市民活動施設
お問い合わせ先
市民協働推進課 図書館交流プラザ(代表)
電話番号 0564-23-3100 | ファクス番号 0564-23-3165 | メールフォーム
〒444-0059 岡崎市康生通西4丁目71番地(図書館交流プラザ)