徳川四天王紹介と家康公関連史跡を掲載した「瓦版」を作成しました
令和5年(2023年)の大河ドラマ「どうする家康」の放送を目前に控え、市民機運の醸成のため、岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)では家康公に関連した漫画パネル展や講座、講演会といった各種イベントを順次開催しています。
その一環で、この度「瓦版」を作成しました。
紙面には、歴史研究家の市橋章男(いちはしあきお)氏 による徳川四天王紹介と、図書館交流プラザ(りぶら)から歩いていける程度の範囲にある家康公ゆかりの場所をまとめた史跡案内を掲載しています。
ぜひ、この瓦版を手に岡崎の歴史を御堪能ください。
詳細については以下のとおりです。
1 内容
・徳川四天王紹介
古くから家康公に仕えた家臣のうち、リーダーとして活躍した4人の武将たちについて紹介しています。
(文:歴史研究家 市橋章男(いちはしあきお)氏)
・家康公関連史跡案内
岡崎には家康公ゆかりの場所が多く存在しています。
当瓦版では、その中から図書館交流プラザ(りぶら)から歩いていける程度の範囲にある史跡をピックアップし、地図付きで紹介しています。
2 配布場所
図書館交流プラザ1階(岡崎むかし館、漫画パネル展会場)
3 配布開始
令和4年12月1日(木)から
データは当ページ下部の「関連資料」よりダウンロード可能です。