[0] 岡崎市(ホーム)


「QURUWA戦略」 〜乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画〜


最終更新日:2024年2月7日
ページID:22685
 


QURUWA(くるわ)とは

乙川リバーフロント地区(RF地区)の名鉄東岡崎駅、乙川河川緑地、(仮称)乙川人道橋、中央緑道、籠田公園、りぶら、岡崎公園などの公共空間各拠点を結ぶ約3キロのまちの主要回遊動線。かつての岡崎城跡の「総曲輪(そうぐるわ)」の一部と重なること、また、動線が「Q」の字に見えることから命名。

QURUWA戦略〜乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画〜

乙川リバーフロント地区内の豊富な公共空間を活用した公民連携プロジェクトを実施することにより、QURUWAの回遊を実現させ、波及効果として、まちの活性化(暮らしの質の向上・エリアの価値向上)を図る戦略。

令和6年3月に第3回目の改訂を行いました。

乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-(R6.3月改訂)(新しいウィンドウで開きます)

【概要版】乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画-QURUWA戦略-(R6.3月改訂) (新しいウィンドウで開きます)

地方再生のモデル都市に選ばれました

1 モデル都市の選定について

国土交通省と内閣府が連携し、都市のコンパクト化と地域の稼ぐ力の向上に、ハード・ソフト両面から総合的に取り組む地方再生のモデル都市として、32都市を選定しました。(全国77都市が応募)愛知県では本市を含め、2都市が選定されています。

2 本市の取組内容について

モデル事例として乙川リバーフロント地区でのQURUWA戦略が選定されました。

3 国の支援等について

本市の乙川リバーフロント地区では、平成30年度から3年間、社会資本整備総合交付金、地方創生推進交付金などでのハード、ソフト事業に集中的支援が受けられます。
また、全国のモデル事例として、全国的に紹介されることで、情報発信力が高まり、QURUWA戦略における、地域の稼ぐ力を高める公民連携プロジェクトへの民間等の参画促進に繋がることが期待できます。

詳しくは国土交通省ホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

社会資本総合整備計画「乙川リバーフロントQURUWA戦略地区整備計画」はこちらをご覧ください。

   
 


 


お問い合わせ先
QURUWA戦略係
電話:0564-23-7421
ファクス:0564-23-7967
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市