[0] 岡崎市(ホーム)


応急手当の必要性について知りたい。


最終更新日:平成29年6月27日
ページID:31599
 


 私達は、いつ、どこで、突然のけがや病気に襲われるか分かりません。救急車を待つ間、また病院へ行くまでの間に応急手当をすることで、けがや病気の悪化を防ぐことができます。
 特に心臓や呼吸が止まった傷病者への処置は1分1秒を争います。岡崎市内では119番通報してから救急車が到着するまでに平均約7分かかります。救急車が来るまで何もしなければ、助かる命も助からないことになります。そこで、そばに居合わせた人による応急手当が必要になるのです。
 応急手当でも特に重要なのが一次救命処置と呼ばれる「心肺蘇生法」と「AEDの使用」です。
 心肺蘇生法とは、胸骨を圧迫し、人工呼吸をすることによって、止まってしまった心臓や呼吸の動きを助ける方法です。心臓や呼吸が止まった傷病者に対して心肺蘇生を行った場合には、行わなかった場合に比べて、命が助かる可能性が大きく違ってきます。総務省消防庁の調査によると、市民による救命処置を受けた傷病者は、受けなかった傷病者に比べて約2倍の生存率の上昇を認めました。
 突然に心臓が止まるのは、心臓が細かくふるえる「心室細動」によって生じることが多く、この場合には、できるだけ早く心臓に電気ショックを与えることが重要で、細動を取り除き(除細動)、心臓本来の動きを取り戻せることがあります。
 AED(自動体外式除細動器)は、この電気ショックを行うための機器です。自動的に心室細動かを解析して、電気ショックが必要かどうかを判断し、音声メッセージで電気ショックが必要か否かを指示してくれますので、一般の人でも簡単で確実に操作することができます。 


お問い合わせ先
中消防署 本署(朝日町)
電話:0564-21-9772
ファクス:0564-21-9792
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市