[0] 岡崎市(ホーム)


北山湿地について教えてください。


最終更新日:平成30年3月29日
ページID:31109
 


北山湿地は岡崎市池金町地内の標高170〜190mの低い尾根の谷間にあります。低い山ひだの間々から幾筋(いくすじ)もの小流がゆるやかな傾斜をもって流れ出ており、この小流が各所で停滞するため10数個の湿地が成立しています。ここは、市内ではもっとも古くから残っているミズゴケ類を主体とする湿地群です 。

《主な植物》
・春…ハルリンドウ、ショウジョウバカマ、レンゲツツジ、コバノミツバツツジなど。
・夏…モウセンゴケ、トウカイコモウセンゴケ、ミミカキグサ類、ミカヅキグサなど。
・秋〜冬…ミズギク、キセルアザミ、サワギキョウ、サワシロギクなど。

《主な生き物》
ギフチョウ、ハッチョウトンボ、ヒメタイコウチ、ホトケドジョウ、シマアメンボなど。

《所在地》
岡崎市池金町地内

《一般公開》
年中

《交通アクセス》
 国道1号線の信号「ほたる橋東」を東方面へ曲がって進み、「前田シェルサービス」を左折。岡崎カントリークラブ方向へ向かい、「北山湿地」の案内看板に従って未舗装道路を800mほど進むと北山湿地駐車場に到着します。 


お問い合わせ先
環境保全課(福祉会館5階)
電話:0564-23-6207
ファクス:0564-23-6536
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市