[0] 岡崎市(ホーム)


ごみの分別に迷ったら、どうすればよいですか。


最終更新日:令和4年2月7日
ページID:34366
 


ごみの分類に迷ったら、以下の方法を参考に分類してください。
1.分別資料
 「岡崎市のごみ分別がわかる本」などごみの分別資料を、市政情報コーナー(市役所西庁舎1階)、ごみ対策課(市役所福祉会館5階またはリサイクルプラザ管理棟3階)、各支所で配布していますのでご参考ください。
2.ごみと資源物の分類表
 ホームページ上で、ごみと資源物の分類表を掲載しています。50音順になっていますので、検索しご確認ください(関連リンク参照)。
3.ごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」
 ごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」の提供を開始しています。分別促進アプリ「さんあ〜る」をスマートフォンにインストールすれば、分別方法やごみ出しの日が手元で簡単に分かります(関連リンク参照)。 


お問い合わせ先
ごみ対策課(リサイクルプラザ内)
電話:0564-23-6530
ファクス:0564-23-6536
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市