最終更新日:平成30年12月1日
ページID:31173
お住まいの地区のごみ収集カレンダーを確認し、「空き缶・空きびん」の収集日に、決められたリサイクルステーションに設置されたコンテナ・ネットへ出してください。
◆空き缶
中身を空にして軽くすすぎ、つぶさずに青色のコンテナ・ネットへ出してください。
※ 金属製の「キャップ」「ふた」は空き缶として出してください。(令和3年4月1日変更)
◆空きびん(飲料や食品のびん、化粧品のびん)
ふたを取り、中身を空にして軽くすすぎ、茶色のコンテナヘ出してください。
※ 金属製の「キャップ」「ふた」は空き缶として出してください。(令和3年4月1日変更)
※ 可能であれば、ラベルをはがしてください。
◆生きびん(ビールびん・一升びん)
ふたを取り、中身を空にして軽くすすぎ、白色のコンテナへ出してください。
その他、詳しくは関連リンクをご参照ください。
お問い合わせ先
ごみ対策課(リサイクルプラザ内)
電話:0564-23-6530
ファクス:0564-23-6536
[0] 岡崎市(ホーム) | ▲ |
(C) 2013 岡崎市