[0] 岡崎市(ホーム)


家庭ごみを持ち込みたい。


最終更新日:平成30年12月1日
ページID:31195
 


引越しなどで一時的に多量にごみが出た場合、また、粗大ごみを出したい場合には、クリーンセンターに直接持ち込むことができます。
搬入する際には、ごみの種類別にあらかじめ分別をお願いします。

【受付案内】
○受付では、市内在住であることを確認できるもの(例:運転免許証等)をご用意ください。
○必ず分別してください。(粗大ごみは可燃と不燃に、それ以外はステーション収集、拠点回収と同じように分別してください。)
○受付できない品目もあります。
○場内では可燃物・資源物、不燃物の順に降ろすので、車にごみを積むときには、この順で降ろしやすいように積むとスムーズに捨てることができます。
○前もって、切ったりしておく必要があるごみもあります。(丸太、樹木など。)
○1日に搬入できる数量に制限があるごみもあります。(タイヤ、布団など。)

【注意事項】
○安全のため場内では、係員の指示に従ってください。
○お子さまといらっしゃる場合は、お子さまは車から降りないようご注意ください。
 
【お願い】
○5月の連休、お盆期間、年末年始などは、特に込み合うことが予想されますので、余裕をもってお越しください。
○粗大ごみ以外のごみを少量持ち込みされる方が増えています。引越しなど、一時的に多量に出す必要がなければ、できる限りごみステーションに出していただきますようお願いします。

【受付日・時間】

●中央クリーンセンター
  可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・資源物
受付時間
・月〜金(祝日含む)8:30〜16:00 
・土曜日(祝日含む)8:30〜11:30
 ※ただし12月29日から1月3日を除く

●八帖クリーンセンター
  可燃ごみ・粗大ごみ(可燃性)・資源物
受付時間
・月〜金(祝日含む)8:30〜16:00 
・土曜日(祝日含む)8:30〜11:30
 ※ただし12月29日から1月3日を除く 


お問い合わせ先
清掃施設課(八帖クリーンセンター内)
電話:0564-27-7153
ファクス:0564-27-7053
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市