[0] 岡崎市(ホーム)


事業を始める際の届出や手続方法について知りたい。


最終更新日:平成29年3月9日
ページID:31208
 


個人で事業を始める場合と法人で事業を始める場合では提出するものが異なります。
個人で事業を始める場合は税務署に提出する 1.開業届出書 2.青色申告承認申請書(青色申告したいとき) 3.給与支払事務所等の開設届出書(従業員を雇うとき)があります。また、県税事務所に提出する 1.事業開始等申告書(開業等届出書)があります。
法人で事業を始める場合は税務署に提出する 1.法人設立届出書 2.給与支払事務所等の開設届出書 3.たな卸資産の評価方法の届出書 4.減価償却資産の償却方法の届出書 5.青色申告承認申請書(青色申告したいとき) 6.事業開始等申告書(法人設立・設置届出書)があります。

《お問い合わせ先》
担 当  岡崎商工会議所
所在地  444-8611 岡崎市竜美南1丁目2番地
電話番号 53-6500

担 当  岡崎市六ッ美商工会
所在地  444-0244 岡崎市下青野町字天神61番地
電話番号 43-2502

担 当  岡崎市ぬかた商工会
所在地  444-3622 岡崎市樫山町字山ノ神10-5
電話番号 82-3077

上記の提出書類のほかにも、社会保険関係の届出が必要になる場合があります。

■社会保険事務所に提出する健康保険、厚生年金保険関係の提出書類については以下のとおりです。
1.新規適用届
2.新規適用事業所現況書
3.被保険者資格取得届
4.被扶養者(異動)届
5.国民年金第3号被保険者関係届

《お問い合わせ先》
担 当  岡崎年金事務所
所在地  444-0022 岡崎市朝日町3丁目9番地
電話番号 23-2637

■公共職業安定所(ハローワーク)に提出する雇用保険関係の提出書類については以下のとおりです。
1.適用事業所設置届
2.被保険者資格取得届

《お問い合わせ先》
担 当  ハローワーク岡崎
所在地  444-0813 岡崎市羽根町字北乾地50‐1(岡崎合同庁舎内)
電話番号 52-8609

■労働基準監督署に提出する労災保険関係の提出書類については以下のとおりです。
1.保険関係成立届
2.適用事業報告

《お問い合わせ先》
担 当  岡崎労働基準監督署
所在地  444-0813 岡崎市羽根町字北乾地50‐1(岡崎合同庁舎内)
電話番号 52-3163 


お問い合わせ先
にぎわい創生係
電話:0564-23-6210
ファクス:0564-23-6213
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市