[0] 岡崎市(ホーム)


三河武士のやかた家康館について知りたい。


最終更新日:平成30年4月1日
ページID:30513
 


(所在地)
 岡崎市康生町561-1(岡崎公園内)
 電話:0564-24-2204
(開館時間)
 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
(休館日)
  12月29日〜31日
(入館料)
 一般 大人(中学生以上)360円  小人(5歳以上)200円
 ※岡崎城との2館共通
 一般 大人(中学生以上)510円  小人(5歳以上)270円
(館内について)
 徳川300年の泰平の礎となった英傑「徳川家康」の人間像と、天下統一への苦難の道を家康とともに歩んだ三河武士の生きざまを文献、絵画、武具など貴重な資料でご覧いただけます。
 音声ガイドシステム(ボイスペン)の貸出しにより、英語、中国語、韓国語によるご案内も行っています。
 また、岡崎でしか入手できないオリジナルグッズを販売しています。
○特別展示室(1階)
 企画展を年間通じて開催します。
○1階展示室
 企画展を年間通じて開催します。 
○常設展示室(地階)
 鎌倉時代から徳川家康が世を去る420余年間を家康と三河武士たちの足跡を中心に紹介しています。
○体験コーナー
 火縄銃、長槍などの模型を設置。実際に手に取り重さを体験できます。
○決戦!関ヶ原
 直径7メートルの可動式ジオラマに屏風ビジョンと大型スクリーンを併設し、ユニークな武将が、東軍・西軍の天下分け目の関ヶ原の戦いの模様をダイナミックに再現します。
○甲冑試着体験室
 無料で甲冑を試着し、写真撮影することができます。
(交通アクセス)
○自家用車 
 東名高速道路岡崎ICから名古屋方面へ3km(国道1号沿い)
○徒歩・バス
 名鉄 東岡崎駅より徒歩15分、愛知環状鉄道 中岡崎駅より徒歩15分
 JR岡崎駅より康生町方面行き名鉄バス「康生町」下車徒歩5分
その他、詳しくはホームページをご覧いただくか、担当までお問い合わせください。(関連リンク参照) 


お問い合わせ先
(シビックセンター所管課)
電話: 
ファクス: 
 


[0] 岡崎市(ホーム)

(C) 2013 岡崎市