令和5年度 古文書講座のお知らせ

最終更新日令和5年6月23日ページID 037714

印刷

令和5年度 古文書講座のお知らせ  

愛知県内の江戸時代の文書類を教材として、古文書の読み方を学ぶとともに、歴史に親しみ学習する機会を提供します。

初級コース

  • 開講日 (月1回、全10回)
    2023年5月11日(木曜日)
               7月13日(木曜日) 
               8月10日(木曜日)
               9月14日(木曜日)
             10月12日(木曜日)  
             11月  9日(木曜日)
             12月14日(木曜日)  
    2024年1月11日(木曜日)
               2月  8日(木曜日)
               3月14日(木曜日)
  • 時間/各回とも13時30分から15時30分まで ※会場の都合で変更となる場合があります
  • 会場/岡崎市図書館交流プラザ
  • 講師/藤井智鶴氏(地方史研究協議会会員)
  • 定員/50名(応募者多数の場合は抽選)
  • 教材費/1000円(全10回分)

中級コース1

  • 開講日 (月1回、全5回)
    2023年5月29日(月曜日)
                7月  3日(月曜日)
                8月28日(月曜日)
                9月25日(月曜日)
              10月  9日(月曜日・祝日)  ※祝日開催
  • 時間/各回とも13時30分から15時30分まで ※会場の都合で変更となる場合があります
  • 会場/岡崎市図書館交流プラザ
  • 講師/安藤幸子氏(岡崎古文書研究会)
  • 定員/50名(応募者多数の場合は抽選)
  • 教材費/500円(全5回分)

中級コース2

  • 開講日 (月1回、全5回)
    2023年11月25日(土曜日)
                12月16日(土曜日)
                 1月20日(土曜日)
                 2月25日(日曜日)
                 3月  2日(土曜日)  
  • 時間/各回とも13時30分から15時30分まで ※会場の都合で変更となる場合があります
  • 会場/岡崎市図書館交流プラザ
  • 講師/久住祐一郎氏(豊橋市美術博物館学芸員)
              青木眞美氏(西尾市岩瀬文庫学芸員)
  • 定員/50名(応募者多数の場合は抽選)
  • 教材費/500円(全5回分)

 

 申込み方法 ※申込みは終了しました

  • 岡崎市電子申請
  • はがきに
 1住所 2氏名 3電話番号 4希望講座名(複数応募可)を記入し下記宛にお送りください。
 〒444-0002 岡崎市高隆寺町字峠1番地岡崎市美術博物館「古文書講座」係
  • 申込み期限(令和5年3月24日)必着 ※応募者多数の場合は抽選
こもんくん
 

 

 

お問い合わせ先

美術博物館

電話番号 0564-28-5000ファクス番号 0564-28-5005

〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)