過去の展覧会 蓮如・ルター・民衆 新たな信仰に生きる
特別企画展

蓮如・ルター・民衆 新たな信仰に生きる
平成10年3月21日(土曜日・祝日)から5月10日(日曜日)
開館時間
10時から18時(入館は17時30分まで)
観覧料
一般:800円(前売・団体料金:600円)
小中学生:400円(前売・団体料金:300円)
休館日
月曜日
主催
岡崎市
共催
中日新聞社
後援
愛知県教育委員会
浄土真宗の中興の祖とされる蓮如は、15世紀の争乱期に翻弄される民衆に対して、仏の教えを分かりやすく広めていきました。蓮如の誕生から遅れること約70年、ドイツで生まれたのがマルティン・ルターです。ルターはドイツ語による聖書翻訳や積極的な歌唱など、キリスト教の新解釈により、宗教改革の波を起こしました。
本展では、西洋と東洋を越えた時代の流れの中で、習慣化・権威化していったそれまでの宗教に代わり、一般民衆のための新たな改革を推し進めた2人の宗教家の姿に迫ります。
講演会
- 平成10年3月22日(日曜日) 徳善義和氏「ルターの賛美歌とバッハのカンタータ<復活カンタータ4番>を聴く」
- 平成10年3月29日(日曜日) 新行紀一氏「蓮如と民衆」
- 平成10年4月12日(日曜日) 石田友雄氏「ルターとコラール:オルガン演奏」
- 平成10年4月19日(日曜日) 太藤順誼氏「絵解き―蓮如絵伝―
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)