過去の展覧会 再発見!岡崎の文化財
企画展

再発見!岡崎の文化財
平成13年9月29日(土曜日)から10月28日(日曜日)
開館時間
9月:10時から19時(入館は18時30分まで)
10月:10時から18時(入館は17時30分まで)
観覧料
一般:500円(前売・団体料金:400円)
小学生・中学生:250円(前売・団体料金:200円)
休館日
月曜日(10月8日は開館・10月9日は休館)
主催
岡崎市
後援
愛知県教育委員会
岡崎市には国・県及び市の指定文化財が264件(平成13年3月現在)あります。これらは岡崎市の歴史・文化を代表するものといっていいでしょう。真宗文化、足利氏、松平氏、宿場岡崎・藤川、月僊、卓池に関するものなど岡崎の地域色がそこには見られます。これらを見ることにより岡崎市の歴史・文化を概観することもできます。
今回はこれらの市民共有の財産ともいうべき指定文化財を中心に公開展示するものです。これらの中には寺院や神社に所蔵され、ふだん目にすることのできないものが多くあります。また、無指定ですが岡崎市の歴史と文化を語るうえで必要な諸資料をあわせて公開展示します。岡崎市の文化財と歴史に対しての理解とともに再発見の場にしていただければと思います。
講演会
平成13年9月30日(日曜日) 佐藤昭夫氏「岡崎の仏像について」
平成13年10月21日(日曜日) 渡辺行之助氏「絵画・古文書の修復・保存について」
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)