過去の展覧会 日本人の風景表現
企画展

独立行政法人国立博物館・国立美術館所蔵名品展
日本人の風景表現
平成15年1月4日(土曜日)から2月16日(日曜日)
開館時間
10時から18時(入館は17時30分まで)
観覧料
一般:800円(前売・団体料金:600円)
小学生・中学生:400円(前売・団体料金:300円)
休館日
月曜日(1月13日は開館・1月14日は休館)
主催
岡崎市・東京国立博物館・東京国立近代美術館・中日新聞社
後援
愛知県教育委員会
人間は古くから自然と人間社会を様々な形で表現してきました。そのなかでも風景画は最も基本的なものです。
本展ではこうした近世までの日本人の表現した風景画作品とともに近代に始まる洋画の風景画、変貌する近代日本をとらえた版画などをあわせ、現代にいたるまでの様々な風景表現とその変容を紹介します。作品は東京・京都・奈良の国立博物館および東京国立近代美術館が所蔵するもので、絵画を中心に工芸品、染織品など約50点です。これらの作品を通じて日本人の風景表現のありかたをご鑑賞ください。
講演会
平成15年1月26日(日曜日) 田沢裕賀氏「日本美術にみる風景」
平成15年2月2日(日曜日) 古田亮氏「近代風景の発見」
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)