過去の展覧会 文様の世界
テーマ展

文様の世界 ―こめられた先人の思ひ―
平成19年6月9日(土曜日)から8月19日(日曜日)
開館時間
10時から18時
観覧料
一般:500円
小中学生:250円
休館日
月曜日(但し7月16日は開館・翌17日休館)
主催
岡崎市美術博物館
優雅な装飾品から身の回りの日用品まで、私たちをとりまく様々なものには実に多彩な文様が施されています。
文様は洋の東西を問わず原始時代より人々の暮らしの中に存在し、装飾的な役割を果たすだけでなく、祈りや願いなど心のあり方や考え方などをも象徴してきました。移り変わる社会の中で生み出され、その時々の時代を反映しながら多彩な展開を遂げてきた様々な文様。本展では考古遺物をはじめ寺院荘厳具、武具、絵画、美術工芸品などに施されている文様の種類やその意味を探るとともに、その由来や時代の変化にともなう変遷をたどりながら、文様に秘められた歴史と文化を紹介します。
こどもワークショップ
8月5日(日曜日)鵜飼敏伸氏「漆と卵で文様を描こう!」
8月11日(土曜日)小林敬子氏「伝統文様を藍染めでつくろう!」
サタデーナイト・シアター[アニメ大好き!]
6月9日(土曜日)『イワンと仔馬』
7月14日(土曜日)『王と鳥』
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)