過去の展覧会 暮らしのうつりかわり
収蔵品展

暮らしのうつりかわり
平成27年1月31日(土曜日)から3月29日(日曜日)
暮らしの変遷をテーマに、当館が所蔵する明治から昭和時代にかけての暮らしの道具を中心に、小学校で使われた教科書、ひなまつりに飾られた雛人形や土人形などを紹介します。これらの道具類は多くの方々からの寄贈品であり、身近な郷土の暮らしを伝える資料として公開し、後世へ伝えることを兼ねた展覧会でもあります。そして、今回は「昭和の頃」
をテーマにした『木彫り教室きつつき』の会員のみなさんの作品もお楽しみいただきます。
会場ではみなさんの家にあった懐かしい道具が、きっと見つかることと思います。若い世代や子どもたちには新鮮な驚きと発見があることでしょう。みなさんが持っている暮らしの記憶、子どもたちに伝えてみませんか。
開館時間
10時から17時
観覧料
一般:300円
小中学生:150円
休館日
月曜日
主催
岡崎市美術博物館
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)