過去の展覧会 暮らしのうつりかわり
収蔵品展

暮らしのうつりかわり
平成28年1月16日(土曜日)から3月6日(日曜日)
展覧会「暮らしのうつりかわり」も4回目となりました。例年は岡崎市美術博物館で開催している展覧会ですが、施設改修工事のため休館中ですので、本年度は会場をおかざき世界子ども美術博物館に移して、2館共催で開催いたしました。
暮らしの変遷をテーマに、当館とおかざき世界子ども美術博物館が所蔵する古い生活道具や、小学校の教科書、玩具などを中心に紹介していきます。いろいろな生活道具は多くの方々からの寄贈品であり、身近な郷土の暮らしを伝える資料として公開し、後世へ伝えることを兼ねた展覧会でもあります。
そして、公立小学校3年生の社会科「くらしのうつりかわり」への学習支援も兼ねて、子どもたちに昔の道具の実物を間近に見てもらう機会を提供するものです。昔の人たちが道具
を大切に使ってきたということを感じてもらう、身の回りの古い道具を探す、昔の暮らしの様子をさぐる手助けとなればと考えます。また、大人の方には暮らしのうつりかわりを振り返る
ことで単に懐かしさだけでなく、今の私たちの生活を再認識していただきたいと思います。
開館時間
10時から17時
観覧料
一般:300円
小中学生:150円
休館日
月曜日
主催
岡崎市美術博物館 おかざき世界子ども美術博物館
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)