過去の展覧会 親善都市 福山の文化財展

最終更新日平成28年8月24日ページID 020436

印刷

企画展

藤井達吉の全貌

()親善都市 福山の文化財展
平成26年6月4日(土曜日)から7月18日(日曜日)

 

 福山市は広島県の南東端に位置する備後地域の中核都市です。岡崎市とは昭和46年に親善都市提携をしました。この提携は、両市がともに大正5年(1916)年7月1日に市制施行したこと、さらに徳川家康と福山藩開祖の水野勝成が従兄弟であるという理由などで結ばれました。本年は両市がともに市制100周年を迎えることから、これを記念して本展覧会を開催いたします。

 福山市は、古代には備後国分寺や備後国一宮である吉備津神社がおかれ、中世には芦田川河口近くに位置する港湾集落である草戸千軒や、その背後に常福寺(明王院)が成立し、古くから潮待ちの港として栄えた鞆の浦が、瀬戸内海の重要な交易拠点として発展しました。近世には元和5年(1916)に水野勝成が備後十万石の領主となり、西国鎮衛の拠点となる城郭を築き、地名を「福山」と名付けました。

明治以降、福山は備後地方の中心的役割を果たし、大正5年に市制を施行、福山市が誕生しました。昭和20年の空襲により市街地の八割を焼失しましたが、戦後は瀬戸内海の臨海工業地域として発展し、平成10年には中核市に移行しました。

 本展では福山の歴史と文化を物語る文化財の優品約130件を展示し、福山の魅力を紹介します。福山市への理解を深めるとともに、両市のさらなる交流の契機となれば幸いです。
 

開館時間

10時から17時

観覧料

一般:800円(団体料金:700円)
小中学生:400円(団体料金:350円)

休館日

月曜日(7月18日(月曜日・祝日)は開館)

主催

岡崎市美術博物館 中日新聞社

後援

福山市 福山市教育委員会

講演会

平成28年6月19日(日曜日)鈴木康之氏 県立広島大学准教授 「草戸千軒と鞆-よみがえる中世瀬戸内の港町-」

平成28年7月3日(日曜日)三浦正幸氏 広島大学教授 「天下の名城 福山城の魅力」

平成28年7月17日(日曜日)大島輝久氏 能大島家五代目、能楽シテ方喜多流職分 大島衣恵氏 能楽シテ方喜多流 

                 「能への誘い~家康・勝成が愛した芸能~」

                 演目 仕舞「八島」 謡「福山」              

展示説明会

平成28年6月25日(土曜日)・7月9日(土曜日)

担当 当館学芸員

 

 

お問い合わせ先

美術博物館

電話番号 0564-28-5000ファクス番号 0564-28-5005

〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)