利用案内
利用案内
開館時間
10時から17時まで
(注意)最終の入場は16時30分まで。
休館日
現在改修工事のため、令和8年6月末まで(予定)休館しております。
観覧料
展覧会により異なります。
詳しくは展覧会のページをご覧ください。
岡崎市内の小中学生は無料。
- わくわくカード・生徒手帳をチケット売り場にてご提示ください。
各種障がい者手帳の交付を受けている方及びその介助者1名は無料。
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 原爆被爆者手帳
- 戦傷病者手帳
障がい者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます(スマートフォン画面にて必要な情報が確認できない場合は、原本のご提示をお願いすることがあります。)
Withカードの交付を受けている方は無料。(Withカードについて詳しくはこちら)
いずれもチケット売り場にて手帳・カードをご提示ください。
団体割引
旅行業者様を通じての団体(20名以上)観覧、授業での観覧については、事前に書面でのお申込みが必要となります。
郵送もしくは窓口へご提出ください。受付完了後承認書を交付します。観覧当日にご持参ください。
旅行業者様を通じない団体(20名以上)観覧については、当日申請でも団体割引対象になりますが、その場合学芸員の展示説明は受けられません。
授業での観覧
- 市内小中学校(無料)
1 観覧申請書(市内小中校)(エクセル形式 30キロバイト)・市外小中学校(各団体料金の半額)
2 観覧申請書(市外小中校)(エクセル形式 31キロバイト)
- 高校大学(生徒は小中学生団体料金、教師は一般団体料金の半額)
3 観覧申請書(高校大学)(エクセル形式 31キロバイト)
旅行会社様を通じての観覧
- 20名以上(団体料金の1割引)
5 観覧申請書(旅行業法)(エクセル形式 32キロバイト)・
5 観覧申請書見本(旅行業法)(エクセル形式 37キロバイト)
団体での観覧
- 20名以上(一般料金の1割引)
4 観覧申請書(一般団体)(エクセル形式 35キロバイト)・
4 観覧申請書見本(一般団体)(エクセル形式 40キロバイト)
※学芸員の展示説明を受けたい場合は事前申請をしてください。
美術博物館年間パスポート「Museum-pass(ミュージアムパス)」(現在発行を中止しております。)
※今後施設の工事休館を予定しているため、現在、発行を中止しております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。
駐車場
乗用車651台(無料)
(補足)駐車場の位置は「交通アクセス」ページでご確認ください。
その他
- ベビーカー・車椅子・杖を貸出用にご用意しています。
ご利用の際は受付にお申し出ください。 - 車椅子で利用可能なトイレは1階エレベーターの正面にあります。(ベビーベッド設置)
- コインロッカーは1階にあります。(使用した100円は使用後に戻ります)
- 公衆電話・ウォータークーラーは1階に設置しています。
- 飲み物の自動販売機は2階に設置しています。
お問い合せ
岡崎市美術博物館
〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内
電話番号 0564-28-5000
ファクス 0564-28-5005
注意事項
- 館内での飲食はご遠慮ください。
- 館内は禁煙です。
- 展示品および展示ケースには触れないでください。
- 展示室内でのビデオ・写真撮影・模写ならびにボールペン・万年筆などの使用はお断りします。
- 展示室内での携帯電話の使用はお断りしております。
- 展示室内では係員の指示に従ってください。
お問い合わせ先
美術博物館
電話番号 0564-28-5000 | ファクス番号 0564-28-5005
〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)