本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > お知らせ > おかざき防災緊急メール「防災くん」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おかざき防災緊急メール「防災くん」

最終更新日令和2年4月16日 | ページID 009877

印刷

登録制のメールサービスです。地震情報・警報情報・避難情報など、8種類の防災関連情報から希望の情報を選択し、メールで受け取ることができるサービスです。パソコンまたは携帯電話で登録できます。

選べる8種類の防災情報

  1. 警報情報(大雨・洪水・暴風・暴風雪)
  2. 土砂災害警戒情報
  3. 記録的短時間大雨情報
  4. 竜巻注意情報
  5. 地震情報(市観測震度・気象庁発表震度)
  6. 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒・注意等) 
  7. 市からの緊急情報(避難情報ほか)
  8. 浸水警報装置情報

1から8の中で、希望のメニューを選択して登録します。また、1から7をセットにして一度に登録できる「かんたん登録」もできます。

登録方法

パソコンの場合

登録サイトはこちら。

携帯電話の場合

空メールの送信による方法

1.以下のアドレスに空メールを送信してください。
 entry@city.okazakibosai.jp

2.手続きページのURLの入ったメールが返信されます。 (5分以内に届きます。)

3.画面の指示に従って必要な入力等を行ってください。

<注意>迷惑メール防止対策を設定をされているかたは、空メール送信前に「city.okazakibosai.jp」ドメインからのメールを受信できるように設定を行ってください。

QRコードによる方法

下のコードを読み取り、登録サイトへアクセスしてください。

防災くん


PDFチラシ(PDF形式:2,700KB )

多言語防災緊急メール

「防災くん」を外国人市民のかたも利用できるようにするため、ポルトガル語、英語、やさしい日本語で配信しています。

多言語防災緊急メール(ポルトガル語、英語、やさしい日本語) (担当:国際課)

 

岡崎市提供のその他のメールサービス

  • 防犯情報メールサービス(担当:安全安心課)

 

 

お問い合わせ先

防災課自主防災活動支援係

電話番号 0564-23-6898 | ファクス番号 0564-23-6618 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(令和3年1月23日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン・警戒レベル
  • 公共施設の臨時休館について
  • 市職員の新型コロナウイルス感染症患者の発生について

ホーム > お知らせ > おかざき防災緊急メール「防災くん」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市