過去の展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」こども向けイベント

最終更新日令和6年10月10日ページID 040917

印刷

 過去の展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展 」 こども向けイベント

logo

令和6年7月13日(土曜日) から 令和6年9月23日(月曜日・祝日)で開催される、QuizKnockと巡る江戸東京博物館展において、こども向けイベントを開催いたします。

展覧会詳細ページはこちら
 

こどものためのギャラリートーク ~展覧会をもっとわかりやすく解説!~ 【申込不要】※終了しました

 ワークシートを使いながら、展示のみどころを紹介します。

 ただ展覧会を見てもわからない…、いつものギャラリートークじゃ難しい…、もっと気軽に質問したい…。

 そんな児童・生徒のみなさんのご参加をお待ちしております。

日時:8月1日(木曜日)、9月7日(土曜日) ともに午後2時~3時

講師:当館学芸員

会場:当館1階展示室 (開始時刻までに展示室入り口へお集まりください。)

対象:中学生以下 ※高校生以上の保護者の方も同伴いただけます。

参加費:無料 ※ただし、当日の観覧チケットが必要です。
 

江戸を学ぼう!!ワークシート ※終了しました

 ワークシートを使いながら展覧会を見てみよう。いつもは注目しないところに注目しながら、より深く展示を楽しむことができます。

 展示室内の5つの作品・資料でワークシートが楽しめます。

日時:会期中随時 展示室入口にてワークシートをお受け取りください。

会場:当館1階展示室

参加費:無料 ※ただし、当日の観覧チケットが必要です。

WS1
ワークシート表
WS2
裏面は判じものクイズに挑戦できます

こども学芸員 ~3日間、学芸員のお仕事を体験してみませんか?~ 【事前申込制】 ※終了しました

kodomo
(クリックするとチラシが見られます)
 展覧会ができるまでの裏側や、展覧会以外の美術館・博物館のお仕事について、楽しく学ぶ3日間です。作品・資料の取り扱いの体験や、自分たちでミニ展示をする体験も実施します。開催中の「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」を鑑賞して、お気に入りの作品を見つけ、実際にお客様の前で作品解説(ギャラリートーク)に挑戦してみましょう!
 学芸員のさまざまなお仕事を体験することで、みなさんにより一層美術館・博物館に興味を持ってもらい、今後の美術館・博物館での鑑賞体験を豊かにすることに繋がればうれしいです。
 
日程 2024年8月10日(土曜日)~12日(月曜日・祝日)
13時15分~16時 ※13時15分に当館1階展示室入口前に集合してください。
対象 小学校4年生~小学校6年生
 ※3日間すべてに参加できる方
定員 6名
内容 ●学芸員のお仕事や、美術館・博物館について楽しく学ぼう!
●展示ケースや作品に実際に触れて、作品・資料の取り扱いや展示の仕方を体験しよう!
●企画展「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」のギャラリートークに挑戦しよう!
 展覧会を鑑賞し、その中でお気に入りの1点を見つけて、その1点について、実際に来館されたお客様の前で作品解説を行ってもらいます。

≫申し込み方法

申込締切 7月17日(水曜日) 必着
あいち電子申請システムまたははがきによる申し込み。
【申し込み必要事項】
・保護者氏名・フリガナ
・保護者の電話番号
・保護者の郵便番号、住所
・参加児童の氏名 フリガナ
・参加児童の学年
・参加児童の所属小学校名
・3日間の来館方法
 
●あいち電子申請システム(ネット申込)は≫こちらから(新しいウィンドウで開きます)≪
●はがきによる申し込み
 はがき裏面に上記必要事項を記入の上、以下の申込先までご郵送ください。
 申込先:〒444-0002 愛知県岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内 岡崎市美術博物館 「こども学芸員」係
 

≫注意事項(保護者の方へ)

・3日間すべての日程に参加できる方のみ対象です。
・1回の申し込みで2名まで申し込みできます。
・当館への来館方法については、バス等公共交通機関の利用か、保護者の方による送迎をお願いいたします。お子様おひとりで公共交通機関を利用して来館する場合は、予め当館までの行き方をご確認いただきますようお願いいたします。
・原則として保護者の方の同伴はできません。
・最終日8月12日(月曜日・祝日)の15時ごろより、こども学芸員によるギャラリートークを行います。こども学芸員の保護者の方1名まで、無料で展覧会にご入場いただけます。
・活動風景の写真や成果物等を当館機関誌・研究起用、広報物、館内掲示などに利用いたします。予めご了承ください。
 

 

 

関連資料

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

美術博物館

電話番号 0564-28-5000ファクス番号 0564-28-5005

〒444-0002岡崎市高隆寺町峠1番地
開館時間 10:00から17:00まで(最終の入場は16時30分まで)