「おかざき未来”夢”プロジェクト 高校生と市議会議員の意見交換会 ~人間環境大学附属岡崎高等学校 編~」を開催しました。
意見交換会について
未来を担う高校生に議会や市議会議員を身近に感じてもらうため、令和5年7月28日金曜日に、人間環境大学附属岡崎高等学校の生徒の皆さんと意見交換会を行いました。本市議会では、平成30年度から市内の大学と連携し、大学生との意見交換会を4回実施してきでおり、高校生との意見交換会は今回が初めての試みでしたが、高校生ならではの視点から意見を聞くことができる貴重な機会となりました。
学校紹介
生徒会会長・副会長さんが、行事や部活動、特色ある取り組みについて、議場で発表を行いました。
意見交換
高校生5~6名と市議会議員2名が一つのグループとなり、高校生から寄せられた興味・関心が高い4つのテーマについて話し合いました。
A班 環境&道の整備 | B班 観光スポット&環境 |
![]() |
![]() |
C班 教育&お金 | D班 バス&道&地図 |
![]() |
![]() |
発表
意見交換会の結果をまとめ、生徒の皆さんが発表を行いました。
生徒の感想
・議員は真面目で堅いイメージだったがフレンドリーに接してくれて意見も出しやすかった。
・高校生でも政治参加する方法はたくさんあることを知れた。
・夢を実現させるためのプロセスを具体的にどう踏めばよいのか、考えるきっかけとなった。