高校生と市議会議員の意見交換会 ~愛知県立岡崎商業高等学校 編~

最終更新日令和7年10月8日ページID 044379

印刷

意見交換会について

未来を担う高校生に議会や市議会議員を身近に感じてもらうため、「おかざき未来“夢”プロジェクト」と題して、令和7年7月18日金曜日に、愛知県立岡崎商業高等学校の生徒の皆さんと意見交換会を行いました。本市議会では、平成30年度から市内の大学と連携し、大学生との意見交換会を4回実施してきており、これに引き続き、令和5年度から高校生との意見交換会を実施しています。高校生ならではの視点から意見を聞くことができる貴重な機会となりました。

全体

学校紹介

生徒代表の方が、行事や部活動、特色ある取り組みについて、議場で発表を行いました。
学校紹介

意見交換

高校生4~6名と市議会議員2~3名が一つのグループとなり、議員が提案した四つのテーマについて話し合いました。

A班 高校生の視点で考える、選挙投票向上への具体案 B班 岡崎に「住みたい理由」を10秒で伝える広告を作れ!
意見交換A 意見交換B
C班 若者が集える場所の創出 D班 目指すべき公園像について
意見交換C 意見交換D

発表

意見交換会の結果をまとめ、生徒の皆さんが発表を行いました。

A班 高校生の視点で考える、選挙投票向上への具体案 B班 岡崎に「住みたい理由」を10秒で伝える広告を作れ!
発表A 発表B
C班 若者が集える場所の創出 D班 目指すべき公園像について
発表C 発表D

生徒の皆さんからの感想

・議員の方が優しく話し合いをしてくれて、議会への堅苦しいイメージがなくなり、もっと議会について興味を持った。

・自分の意見を発言できるのは楽しかった。政治についてあまり考えることがなかったので、考える機会をもらえてとても勉強になった。

※意見交換会の報告書はこちらをご覧ください。

 

 

お問い合わせ先

議会事務局議事課政策調査係

電話番号 0564-23-6971ファクス番号 0564-23-6538メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地