本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 母子の健康 > まちかど ほっと相談室(妊娠相談、妊婦・乳児健康相談)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まちかど ほっと相談室(妊娠相談、妊婦・乳児健康相談)

最終更新日平成31年1月8日 | ページID 005073

印刷

まちかど ほっと相談室(妊娠相談、妊婦・乳児健康相談)

対象

妊娠相談:妊娠を望むかた
妊婦・乳児健康相談:妊婦さん・0歳児とその保護者

場所・日時(平成30年度)

平成30年4月から平成31年3月までの日程   

場所 受付時間 4月 5月 6月 7月 8月 9月
岡崎げんき館 3階 講堂 ※A 午前9時30分
~10時30分
24

22
※F

26 24 28
※F
25
岩津市民センター ※B 午前10時
~11時
11 9 13 11 8 12

矢作市民センター ※C

10 8 12 10 7 11
南部市民センター分館 ※D 26 24 28 26 23 27
総合子育て支援センター - 15 - 17 21 18
場所 受付時間 10月 11月 12月 1月 2月 3月
岡崎げんき館 3階 講堂 ※A 午前9時30分
~10時30分
23
※F
27 25 22 26
※F
26
岩津市民センター ※B 午前10時
~11時
10 14 12 9 13 13
矢作市民センター ※C 2 13 11 8 5 12
南部市民センター分館 ※D 25 22 27 24 28 28
総合子育て支援センター 16 20 - 15 19 19

※A :岡崎げんき館 (岡崎市若宮町2丁目1番地1) 毎月第4火曜日。
※B:岩津市民センター(岡崎市岩津町檀ノ上26-2 )   毎月第2水曜日。母子健康手帳交付を同時開催。 

※C:矢作市民センター(岡崎市宇頭町小藪80-1)  毎月第2火曜日 (8月・10月・2月は第1火曜日)  。母子健康手帳交付を同時開催。

※D:南部市民センター分館(岡崎市羽根西新町5-3)  毎月第4木曜日。母子健康手帳交付を同時開催。  

※E:総合子育て支援センター(岡崎市八帖北町4-9)毎月第3火曜日(4月・6月・12月を除く)。 

※F:小児科医による健康相談を併設。 

内容

・妊娠相談(妊娠を望むかたが対象)
・妊婦相談(妊婦さんが対象):赤ちゃんを迎えるための準備について
・体重計測:自由にお子さんの体重計測ができます
・小児科相談:小児科医による健康相談(岡崎げんき館 5月22日・8月28日・10月23日・2月26日のみ)

・おっぱい相談:母乳栄養のすすめ方について
・育児相談:保発育、発達、遊び、生活リズム、皮膚、泣き、病気などについて
・歯科相談:生え始めのケア、むし歯予防について(岡崎げんき館のみ)
・栄養相談:離乳食の工夫、すすめ方について 

持ち物

母子健康手帳、バスタオル

注意事項・その他

●全会場共通
・お子さんの体重計測は保護者が行ってください。なお、身長の計測はできません。
・授乳スペースはありますが、調乳用のお湯の用意はありませんので、必要なかたはご持参ください。
・市民センターには、オムツ交換台はありません(岡崎げんき館は3階女子トイレ内にあります)。使用済みのオムツはお持ち帰りください。
・駐車場が混み合うことがあります。また、相談のための待ち時間が発生することがありますので、お時間には余裕をもってお越しください。
・お子さんの安全のため、傘(雨傘・日傘とも)は、建物入口の傘立てに置いてからご入館ください。
・次年度の開催日時・場所は、決定次第、市政だより・ホームページ等に掲載します。 

●市民センター
・施設に常設の授乳室はありません。(上記日程表の日時以外にお越しになられても、授乳スペースはありません。)
・地域交流センター(なごみん・やはぎかん・よりなん)ではありません。お間違えのないようにお越しください。
・ベビーカーは必ず屋外(自動ドアの外)の指定場所に置いてください。
・会場(和室)内が混雑し安全が保てないと考えられる場合は、相談が終了されたかたから退室をお願いすることがあります。
・歯科衛生士が不在の場合があります。歯科衛生士による歯科相談をご希望の場合は、事前にお電話にてお問い合わせください。 

●岡崎げんき館
・お子さんの月齢ごとに栄養(離乳食など)・歯科(お口のケアなど)の講話をさせていただくことがあります。積極的にご参加ください。
・小児科医による相談は、上記日程表の「※F」の日のみです。また、小児科医が対応できる人数・時間が限られるため、ご相談内容によっては保健師・助産師等が対応させていただく場合もありますので、ご了承ください。 

 

 

お問い合わせ先

健康増進課母子保健2係

電話番号 0564-23-6084 | ファクス番号 0564-23-5071 | メールフォーム

〒444-8545岡崎市若宮町2丁目1番地1

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 豚コレラの対応について
  • 平成31年2月3日執行愛知県知事選挙 投・開票状況
  • 2019年度実施(2020年度採用)岡崎市職員採用試験について
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 「H△G×岡崎ハートコラボ」

ホーム > 暮らし > 子育て・教育 > 母子の健康 > まちかど ほっと相談室(妊娠相談、妊婦・乳児健康相談)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市