本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 税金 > 市税の概要 > 令和8年度以降に適用される個人住民税の主な改正点

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和8年度以降に適用される個人住民税の主な改正点

最終更新日令和7年9月25日 | ページID 044170

印刷

 令和7年度税制改正において、物価上昇局面における税負担の調整及び就業調整対策の観点から、1.給与所得控除の見直し、2.同一生計配偶者及び扶養親族の合計所得金額に係る要件等の引上げ、3.大学生年代の子等に関する特別控除(特定親族特別控除)の創設が行われました。(基礎控除の引上げは所得税のみ)

 この改正は令和7年1月1日から12月31日までの収入を基礎とする令和8年度以後の個人住民税に適用されます。

給与所得控除の見直し

(給与収入金額190万円以下の最低保証控除額を最大10万円引上げ)

給与等の収入金額:A

改正前給与所得控除額

改正後給与所得控除額

引き上げ額

162万5千円以下

55万円

65万円

10万円

162万5千円超

180万円以下

A×40%-10万円

10万円~3万円

180万円超

190万円以下

A×30%+8万円

3万円~0円

190万円超

360万円以下

改正なし

0円

360万円超

660万円以下

A×20%+44万円

660万円超

850万円以下

A×10%+110万円

850万円超

195万円(上限)

同一生計配偶者及び扶養親族の合計所得金額に係る要件等の引上げ

(各種控除の適用を受ける場合の所得要件引上げ)

所得要件

改正前(所得)

改正後(所得)

改正前(収入)

改正後(収入)

同配or扶養親族の合計所得金額

48万円

58万円

103万円

123万円

ひとり親が生計を一にする子の総所得金額

48万円

58万円

103万円

123万円

雑損控除の適用を認められる

親族に係る総所得金額

48万円

58万円

103万円

123万円

勤労学生の合計所得金額

75万円

85万円

130万円

150万円

家内特の必要経費に算入する

金額の最低保証額

55万円

65万円

大学生年代の子等に関する特別控除(特定親族特別控除)の創設

(配偶者特別控除と同じ仕組み・お互いに適用は不可)

扶養親族の合計所得金額

控除額 ():所得税

58万円超85万円以下

45万円(63万円)

85万円超90万円以下

45万円(61万円)

90万円超95万円以下

45万円(51万円)

95万円超100万円以下

41万円(41万円)

100万円超105万円以下

31万円(31万円)

105万円超110万円以下

21万円(21万円)

110万円超115万円以下

11万円(11万円)

115万円超120万円以下

6万円(6万円)

120万円超123万円以下

3万円(3万円)

従来:19歳以上23歳未満で合計所得金額48万円以下の特定控除対象扶養親族あり

⇒ 所得税は63万円、住民税は45万円を控除

【対象者】

以下の全てに該当する方と生計を一にする納税義務者

・年齢19歳以上23歳未満の親族(配偶者及び青色事業専従者等を除く)

・合計所得金額が58万円超123万円以下

・控除対象扶養親族に該当しない

 

 

お問い合わせ先

市民税課市民税1係

電話番号 0564-23-6082 | ファクス番号 0564-27-1159 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 税金 > 市税の概要 > 令和8年度以降に適用される個人住民税の主な改正点

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市