本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 税金 > 納税 > 納税証明書のオンライン申請ができます。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

納税証明書のオンライン申請ができます。

最終更新日令和4年10月26日 | ページID 036600

印刷

納税証明書をオンラインで申込むことができます

令和4年10月3日(月)から、 証明書のオンライン申請ができるようになりました。

オンライン申請ができる納税証明書

  • 車検(継続検査)用の軽自動車税納税証明書(申請者の車両に限ります。)
  • 申請者本人の納税証明書(法人にかかる市税、共有名義の固定資産税の申請は対応していません。)

申請手順

  • 操作手順はこちら 操作手順(PDF形式 455キロバイト)
  • 申請ページはこちら 納税証明書のオンライン申請(岡崎市)

利用手続きに必要なもの

  • マイナンバーカード
  • スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りに対応しているもの)
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、,AMERICAN EXPRESS、Diners Club INTERNATIONAL )

マイナンバーカードのパスワードをお忘れの際は

 マイナンバーカードの署名用電子証明書は、パスワードを5回連続で間違えて入力した場合、パスワードロックがかかり、利用できなくなります。

 パスワードをお忘れの場合やパスワードロックがかかってしまった場合は、お手数ですが岡崎市役所1階市民課マイナンバー係

(電話番号 0564-23-6800)へ行き、本人確認のうえパスワードの再設定を行ってください。

よくあるご質問

 ご利用上のよくある質問を以下に掲載しています。(株式会社グラファーのページへ移ります)

 ※InternetExplorerからは閲覧できませんので、MicrosoftEdge、GoogleChrome、Safariなどをご利用ください。

よくあるご質問はこちら(外部リンク)

指定納付受託者

 指定納付受託者の名称及び所在地
 SBペイメントサービス株式会社
 東京都港区海岸1丁目7番1号

 指定納付受託者が納付する歳入の種類
 株式会社グラファーが提供するGrafferスマート申請を利用して納付される
 証明書発行手数料、郵送料、使用料及び諸収入

 指定の日
 令和4年9月20日
 

 

 

関連資料

  • 操作手順(PDF形式 455キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

納税課収入整理係

電話番号 0564-23-6123 | ファクス番号 0564-23-5970 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 入札・契約の広場(総務部契約課)
  • 会議録検索/議会映像配信
  • 令和5年春開始接種について
  • とろ~り卵のオムライスさん太が「カゴメ オムライススタジアム 2023」でグランプリを受賞したことを市長に報告します。
  • 令和5年度三河地域新幹線駅利用促進期成同盟会総会を開催します。

ホーム > 暮らし > 税金 > 納税 > 納税証明書のオンライン申請ができます。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市