本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 相談・労働・市民活動・国際 > 市民活動 > 【令和8年4月1日から】地域交流センター使用料改定

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【令和8年4月1日から】地域交流センター使用料改定

最終更新日令和7年10月2日 | ページID 044232

印刷

令和8年4月1日から地域交流センターの使用料を改定します。

令和8年4月1日(水曜日)から地域交流センターの使用料を改定します。
受益者負担の適正化を図るため、本市は令和3年10月に「公の施設の使用料の見直しに関する基本方針」を策定しました。
本方針では、原則として4年ごとに使用料の見直しを行うこととしているため、使用料の額を改定します。
施設全体での改定後の使用料(以下、「新料金」という。)の水準は、改定前の使用料(以下、「旧料金」という。)の水準と比較して、約1.05倍とします。
 
新料金は下記の料金表をご確認ください。
・北部地域交流センター「なごみん」(PDF形式 51キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
・南部地域交流センター「よりなん」(PDF形式 59キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
・西部地域交流センター「やはぎかん」(PDF形式 81キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
・東部地域交流センター「むらさきかん」(PDF形式 58キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
・地域交流センター六ツ美分館「悠紀の里」(PDF形式 50キロバイト)(新しいウィンドウで開きます)
 
なお、新料金は令和8年4月1日(水曜日)以降に新たに利用承認(本申請)された場合に適用されます。令和8年3月31日以前に利用承認(本申請)された場合は、利用日が令和8年4月1日(水曜日)以降であっても旧料金が適用されます。
※本申請とは、各地域交流センター窓口で使用料を納付することを指します。
※あいち共同施設型施設予約システム上での予約は「仮予約」です。本申請ではありません。

 

 

お問い合わせ先

市民協働推進課施設管理係

電話番号 0564-23-6661 | ファクス番号 0564-23-6667 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 相談・労働・市民活動・国際 > 市民活動 > 【令和8年4月1日から】地域交流センター使用料改定

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市