岡崎市中小企業・勤労者支援センター
- 〒
- 444-0814
- 所在地
- 岡崎市羽根町字小豆坂117番地3
- 電話番号
- 0564-52-4611
- ファクス
- 0564-52-4631
- 開庁時間
- 9時~21時30分(月曜日・年末年始(12/29~1/3)は休館)
当センターは、平成元年4月に国の独立行政法人雇用能力開発機構が開設した「岡崎地域職業訓練センター」を、平成23年3月に岡崎市が譲り受け「岡崎市産業人材支援センター」として運営を開始しました。その後、令和3年4月1日に「岡崎市産業人材支援センター」と「岡崎市勤労文化センター(美合町)」を統合して、新たに「岡崎市中小企業・勤労者支援センター」としてリニューアルしました。
施設概要
◎教室・・・第1教室(定員24名)、第2教室(定員20名)、第3教室(定員20名)、第4教室(定員40名)、第5教室(定員40名)。
※第2教室と第3教室は、各教室を1/2に分割可能な間仕切り設備があります。10人以下の行催事に適しています。
※第4教室と第5教室は、一体利用が可能です(一体利用の場合の定員は80名)
◎実習室・・・実習室は、主に職業訓練や職業訓練法人岡崎技術工学院が利用します。
◎多目的実習棟・・・広さ975平方メートル、天井高10メートル超の多目的屋内施設です。職業訓練で利用するフォークリフト等の屋内乗入れが可能です。また、ドローン操縦訓練用安全ネットを屋内全面に設置しており、県内最大級のドローン屋内訓練場としての機能を有しています。
※詳しくは施設紹介リーフレットでご確認ください。
愛知県下最大級。ドローン屋内操縦訓練場
当センターの多目的実習棟は、広さ975平方メートル、天井高10メートル超の全天候型の施設で、ドローン操縦訓練用安全ネットを屋内全面に設置しており、愛知県下最大級のドローン屋内訓練場としての機能を有しています。令和3年度は、年間を通して、隔週でこの多目的実習棟をドローンの操縦訓練場として活用していく計画です。
利用申込
◎当センターの利用申込は「あいち共同利用型施設予約システム」を活用した「岡崎市施設予約システム」から行います。
https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1553/208000/p018013.html
※初めての方は、当センターに電話(0564-52-4611)等でご確認ください。
◎当センターの利用予約は、下のア~ウの区分により、予約受付開始日を1年前、6カ月前、3カ月前としています。
ア. 1年前から予約可能・・国、県、地方自治体・当センター指定管理者等が行う職業訓練等
イ. 6カ月前から予約可能・・中小企業、中小企業団体、労働団体等が行う自社社員や団体構成員のための訓練・検定・研修等
ウ. 3カ月前から予約可能・・(1)(2)以外の利用(一般利用)
※詳しくは施設紹介リーフレットでご確認ください。
駐車場
第1駐車場55台、第2駐車場10台、第3駐車場40台。合計105台。すべて無料。
※第1駐車場はセンター敷地内、第2・第3駐車場は敷地外。
運営者(指定管理者)
岡崎市中小企業・勤労者支援センター管理共同事業体
(構成団体:公益財団法人岡崎幸田勤労者共済会・職業訓練法人岡崎技術工学院)
※岡崎市役所の担当課は、経済振興部商工労政課です。
ホームページ等
公式ホームページ・・・https://okazaki-smeworkersupportcenter.jp/
公式フェイスブック・・・日々の活動の様子を紹介しています。「岡崎市中小企業・勤労者支援センター」で検索してください。
※公式ホームページ及び公式フェイスブックは、当センターの運営管理者(指定管理者)が企画・運営しています。センターの利用方法を始め、デジタル先端技術やドローンの活用に関するセミナー情報を掲載しています。
主な事業
◎中小企業のデジタル化支援、ドローンの産業利用促進
◎労働環境の改善支援、福利厚生の増進支援
◎産業人材育成支援(各種職業訓練支援、ドローン操縦訓練、デジタル先端技術セミナーほか)
◎教室等施設の貸し出し
◆ドローン操縦体験講座参加者募集中◆
当センターでは、年間を通して、子どもから大人までを対象としたドローンの操縦体験講座(60分コース)を開催しています。申込は随時電話(0564-52-4611)で受付中。詳しくは、当センターへ電話等でご確認ください。
※【R4.7月~9月実施分】ドローン操縦体験講座参加募集チラシはこちらからご確認ください。
■開催日
2022年7月6日(水)~10日(日)
2022年9月21日(水)~25日(日)
■開催時間
1.10時~11時 2.11時~12時 3.13時~14時 4.14時~15時 5.15時~16時
※予約時に希望の時間帯を選択してください。
■参加費
・大人(岡崎市・幸田町に在住または在勤の方)・・・1,000円
・大人(上記以外の方)・・・2,000円
・学生(岡崎市・幸田町に在住または在学の方)・・・無料
・学生(上記以外の方)・・・2,000円
※受講は小学3年生以上。小中学生は保護者同伴で受講できます。
※同一年度内3回目の受講から、大人・学生共通で岡崎市・幸田町に在住または在勤・在学の方3,000円、
その他の方6,000円となります。
■予約方法
・受講は全て予約制です
・当センターに電話で希望日と希望時間帯をご予約ください
・予約は先着順ですTEL0564-52-4611
・受講日時は相談の上、調整・決定します
・混雑状況によりご希望の日時に受講できない場合があります
・グループ、団体での申込もできます。 ご相談ください
■当日の持物
・屋内用シューズ ・動きやすい服装でお越しください
■その他
・受講当日は、開始時間の15分前までに当センター本館棟一階事務所で受付を済ませて下さい
・受付時に申込書への記載と受講料のお支払いをしていただきます
・その他、ご利用にあたって不明点などございましたら、当センターへお問合せください
■申込・問合せはセンターへ直接お電話ください
岡崎中小企業・勤労者支援センター TEL 0564-52-4611
◆夜のドローン自主練習会 After17:00◆
令和4年度からの初の取り組みとして、夜のドローン自主練習会を開催します。
※【R4.7月~9月実施分】夜のドローン自主練習会参加募集チラシはこちらからご確認ください。
■開催日
2022年7月8日(金)・9日(土)
2022年9月23日(金)・24日(土)
■開催時間
1.17時~18時 2.18時~19時 3.19時~20時
※各時間1組限定
■対象
ドローンの飛行経験がある方
※参加は少額3年生以上から。
※小中学生は保護者同伴のうえ参加ください。
■参加費
★コート使用料
・岡崎市・幸田町に在住または在勤・在学の方を含むグループ・・1コート1時間2,000円
・上記以外のグループ・・1コート1時間4,000円
★機体レンタル料・・別途1時間1,000円
※機体のレンタルが必要な場合のみ
■予約方法
・受講は全て予約制です
・利用日の5日前までに当センターに電話で希望日と希望時間帯をご予約ください
・予約は先着順ですTEL0564-52-4611
・混雑状況によりご希望の日時に受講できない場合があります
■当日の持物
・屋内シューズ ・ドローンの機体他
■その他
・コート面積240平方メートル、天井の高さ約10メートル
・コート内はドローン1台のみ飛行可能
■申込・問合せはセンターへ直接お電話ください
岡崎中小企業・勤労者支援センター TEL 0564-52-4611
◇先端技術セミナー参加者募集中◇
▽現在申込受付中のセミナー▽
※【R4.7月~9月実施分】ドローン活用セミナー参加募集チラシはこちらからご確認ください。
※【R4.7月~8月実施分】先端技術セミナー参加募集チラシはこちらからご確認ください。
※【R4.9月実施分】先端技術セミナー参加募集チラシはこちらからご確認ください。
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
#6「これから産業活用したい方向け!太陽光パネル・建物外壁点検についてのドローン講座 」(ドローン講座)
日時:8月10日(水)14時-16時
会場:岡崎市中小企業・勤労者支援センター
講師:株式会社DSA インストラクター他
参加費:1名1,000円(税込) ※岡崎市・幸田町以外の方は1名2,000円(税込)となります
定員:20名
申込締切:8月3日(水) ※以降の申込は前日までにお電話にて受付します(月曜休館)
申込先:https://okazaki-smeworkersupportcenter.jp/
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
#7「クラウドファンディングの仕組みを使い、アタラシイものや体験を生み出す、Makuake活用セミナー 」
日時:8月23日(火)14時-16時
会場:岡崎市中小企業・勤労者支援センター
講師:株式会社マクアケ、あおいと創研株式会社
参加費:1名1,000円(税込) ※岡崎市・幸田町以外の方は1名2,000円(税込)となります
定員:20名
申込締切:8月16日(火) ※以降の申込は前日までにお電話にて受付します(月曜休館)
申込先:https://okazaki-smeworkersupportcenter.jp/
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
#8「これから産業活用したい方向け!ライセンス取得のメリットとその後の産業活用講座」(ドローン講座)
日時:9月7日(水)14時-16時
会場:岡崎市中小企業・勤労者支援センター
講師:株式会社DSA インストラクター他
参加費:1名1,000円(税込) ※岡崎市・幸田町以外の方は1名2,000円(税込)となります
定員:20名
申込締切:8月31日(水) ※以降の申込は前日までにお電話にて受付します(月曜休館)
申込先:https://okazaki-smeworkersupportcenter.jp/
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
#9「~デジタル時代を勝ち抜くための集客方法~現代のマーケティング知識とワンタッチで誰でも簡単!ホームページ作成講座」
日時:9月13日(火)14時-16時
会場:岡崎市中小企業・勤労者支援センター
講師:株式会社addD、あおいと創研株式会社
参加費:1名1,000円(税込) ※岡崎市・幸田町以外の方は1名2,000円(税込)となります
定員:20名
申込締切:9月6日(火) ※以降の申込は前日までにお電話にて受付します(月曜休館)
申込先:https://okazaki-smeworkersupportcenter.jp/
-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
※講座のタイトル、日時、内容、講師等はことわりなく変更することがございます。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程が変更になる場合がございます
あらかじめご了承ください
▼R4度実施事業(※終了しました。)▼
#1『ドローンの基礎知識・ライセンス取得のメリットやその後の産業活用講座』(5月13日(金)開催)
#2『これから産業活用したい方向け!農業用液剤及び粒剤散布用のドローン講座』(5月25日(水)開催)
#3「目指せ業務9割減!実はExcelでできたDXによる業務効率化 」 (6月14日(火)開催)
#4「ドローンの機体登録義務化開始!ドローンに関する初期知識及び用途にあったあすすめの機体講座 」 (7月7日(木) 開催)
#5「経理や労務の負担を半分に!マネーフォワードを活用した業務効率化によるコスト改善 」 (延期※日時未定)
◆岡崎の若者を応援!岡崎デジタリアン創出・育成事業 参加者募集中◆(申込〆切:6月30日木曜日)
『岡崎デジタリアン創出・育成事業(プロジェクションマッピングコース・ドローンパイロットコース)』の参加者を募集中です!
「岡崎デジタリアン創出・育成事業」と題し、「プロジェクションマッピング」や「ドローンパイロット」などの最先端デジタル技術を活用したキャリアプログラムを実施します。
新時代のデジタルワーカーを目指す若者の夢を応援します。
※プロジェクションマッピングコースの参加募集詳細チラシはこちらからご確認ください。
※ドローンパイロットコースの参加募集詳細チラシはこちらからご確認ください。
★共通
場所/岡崎市中業企業・勤労者支援センター(羽根町小豆坂117-3)
申込〆切/令和4年6月30日火曜日(※申込多数の場合は抽選)
★プロジェクションマッピングコース
日時/令和4年8月4日(木)・18日(木)・25日(木)、9月3日(土)・10日(土)・17日(土)
各日 14時~16時【6回コース】
講師/プロジェクションマッピングクリエイター 大内真一氏
内容/プロジェクションマッピングの基礎を学び、実際に作品を制作します。※作品発表会を別日で予定。
対象/県内在住または在学の大学・短大・専門学校生20人
参加費/無料 ※ただし、パソコンおよびソフトウェアのご準備及び経費については、参加者ご自身で用意をお願いします。
申込はチラシのQRコードから!▶チラシはこちら
★ドローンパイロットコース
日時/令和4年7月20日(水)~24日(日)、8月10日(水)~14日(日)
令和4年8月24日(水)~26日(金)、9月7日(水)~11日(日)
各日15時~19時のうち希望する日時で6コマ【1コマ1時間。6回コース】
講師/ドローンインストラクター 梅原丈嗣氏
内容/eスポーツであるドローンサッカーを題材に、実際にドローンの操縦を体験しながら、ドローンの飛行ルールや操縦技術の基礎を学ぶことができます。
対象/市内在住または在学の中学生・高校生15人
参加費/無料
申込はチラシのQRコードから!▶チラシはこちら
!留意事項(共通)!
■原則指定された全ての日程にご参加をお願いします。
※ドローンパイロットコースについては、申込時に開催期間内で希望日時を選んでいただき、後日調整いたします。
■抽選結果は7月中旬頃にご連絡いたします。
お問い合わせ先
【プロジェクションマッピングコース】
商工労政課 労政金融係 電話番号:0564-23-6215
【ドローンパイロットコース】
中小企業・勤労者支援センター 電話番号:0564-52-4611
関連資料
R03_センターリーフレット(PDF形式 486キロバイト)
R4ドローン操縦体験講座チラシ【7~9月実施分】(PDF形式 599キロバイト)
R4夜のドローン自主練習会【7-9月実施分】(PDF形式 646キロバイト)
R4ドローン活用セミナー【7-9月実施分】(PDF形式 193キロバイト)
R4先端技術セミナー【7-8月実施分】(PDF形式 189キロバイト)
R4先端技術セミナー【9月実施分】(PDF形式 137キロバイト)
R4岡崎デジタリアン創出・育成事業【プロジェクションマッピングコース】(PDF形式 181キロバイト)
R4岡崎デジタリアン創出・育成事業【ドローンパイロットコース】(PDF形式 220キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。