都市緑化推進事業費補助制度
岡崎市では、下の緑化事業を行うかたに補助金を交付しています。
補助の対象となるかた
岡崎市内の市街化区域及び市街化調整区域内の既存集落にある敷地及び建築物において下の事業を行うかた。
(補足)市税を滞納しているかたは申請できません。
条例などで義務とされている緑化(例:風致地区の緑地率分)などは補助金交付の対象となりません。
区 分 |
屋上 緑化 |
壁面 緑化 |
駐車場緑化 | 空地緑化 | 生垣設置 |
---|---|---|---|---|---|
基 準 | 下記要件のいずれかを満たすこと。 | 下記要件を満たすこと。 | |||
要 件 |
|
植栽の延長の60パーセント以上が公道に面し、1メートル当たり2本以上(樹高0.8メートル以上のもの)植栽されていること。 |
|||
規 模 | 面積50平方メートル以上 | 延長15メートル以上 | |||
交付対象経費 |
植栽(注釈1)、植栽基盤(土壌、軽量土、土壌改良材及び防根層含む)、灌水施設に係る費用及び要綱第12条の表示板の設置にかかる費用(注釈2)。 |
生垣設置にかかる費用及び要綱第12条の表示板の設置にかかる費用(注釈2)。 |
|||
補助額 |
対象経費の2分の1(下限10万円から上限500万円)で、下記の条件の範囲内。 ただし、生垣設置については3万円が最低限度額。 |
||||
補助金の額≦緑化対象面積×3万円 | 補助金の額≦緑化対象面積×2万円 | 補助金の額≦緑化対象面積×1万5千円 | 補助金の額≦生垣設置延長×5千円 |
(注釈)
- 植栽については、植栽した個体の生育期間が1年から2年程度しか見込めないものは除く。
- 交付対象経費には消費税及び地方消費税を含まないものとします(個人事業者でない個人のかたなどは除く)。
申請方法
手続き方法は岡崎市都市緑化推進事業費補助金申込方法(PDF形式:51KB)をご覧下さい。
(注意)申請は必ず、着手前に行ってください。着手後の申請は補助の対象となりません。
(お願い)工事に着手するおおよそ3か月以上前に、事前相談をお願いします。
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。