本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通 > 住まい > 「岡崎市空き家解決パートナーズ」について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「岡崎市空き家解決パートナーズ」について

最終更新日令和7年11月4日 | ページID 044501

印刷

◇住環境政策課 > ◇空き家の活用について > ◇「岡崎市空き家解決パートナーズ」について

 人が住んでいない建物は、急速に劣化が進みます。不動産としての価値があるうちに有効に活用しましょう。
 

岡崎市空き家解決パートナーズとは

  本市と公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会、公益社団法人全日本不動産協会愛知県本部及び特定非営利活動法人岡崎まち育てセンター・りたは、「岡崎市における空き家等活用・流通促進体制に関する連携協定」を締結し、「岡崎市空き家解決パートナーズ」を創設しました。

協定資料(イメージ画像をクリックすると資料を確認できます。)
 

 「岡崎市空き家解決パートナーズ」 では、不動産事業者に一度は相談してみたけれど、断られてしまったような案件でも、様々な専門家と協力し問題解決をお手伝いします。

パンフレット(イメージ画像をクリックすると資料を確認できます。)
 

利用の条件

 岡崎市内の空き家であり、下記条件に該当もの。

・所有者本人が、空き家の相談をしたいと思っている。(共有の場合は、全員の思いが同じ。)

・現時点で、不動産媒介契約を結んでいない。(すでに契約が切れている場合は可。)
 

利用の流れ

 岡崎市空き家解決パートナーズでの相談をご希望の際は、まずは岡崎市住環境政策課(0564-23-6024)へお問合せください。
 

STEP1 市役所に申込み

 市職員が所有者の意向などを聞き取ります。
 

STEP2 情報提供

 聞き取った内容を市職員が「岡崎市空き家解決パートナーズ」に伝えます。行った事前調査の内容は、おおよそ1か月以内に報告させていただきます。
 

STEP3 専門家による支援

 案件に応じて、適切な専門家が担当につき、売却・賃貸・自己活用に向けて支援します。
 

その他の注意事項等

 「岡崎市空き家解決パートナーズ」による相談を取りやめる場合、または、別の不動産事業者等に相談した場合は、その旨について速やかに市役所にご連絡ください。

 

 

関連資料

  • 岡崎市における空き家等活用・流通促進体制に関する連携協定(PDF形式 153キロバイト)
  • 空き家解決パートナーズについてのパンフレット(PDF形式 498キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

住環境政策課 空家対策係

電話番号 0564-23-6024 | ファクス番号 0564-23-7528 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 住まい・道路・交通 > 住まい > 「岡崎市空き家解決パートナーズ」について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市