六ツ美歴史民俗資料室
- 〒
- 444-0226
- 所在地
- 岡崎市中島町字上丸ノ内7番地4 地域交流センター六ツ美分館「悠紀の里」内
- 電話番号
- 0564-57-5050
- 開庁時間
- 9時から21時、休館日は毎週月曜日、年末年始(月曜日が祝日の場合は翌日以後の最初の休日でない日に休館)
六ツ美歴史民俗資料室の概要
六ツ美歴史民俗資料室は地域交流センター六ツ美分館「悠紀の里」の中にあり、市指定無形民俗文化財「大嘗祭悠紀斎田」で使用された用具・装束・記録などを中心に展示しています。
また、六ツ美地域の原始から現在にいたるまでの通史の解説や六ツ美地域に残る文化財の紹介もあります。
悠紀の里サポーター募集
資料室の案内を中心に活動していただくサポーター希望者を募集しています。
詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
悠紀の里サポーターによる解説ガイドのご案内
大嘗祭悠紀斎田100周年の記念事業について
六ツ美地域は、大正4年(1915年)に大正天皇即位の大嘗祭をおこなうにあたり、悠紀斎田として選ばれました。
それを記念して、毎年6月に「お田植まつり」をおこない、伝承してきました。
平成27年6月7日には大正4年から100周年という節目の年を迎えるため、六ツ美地域のかたがたにより記念事業が実施されました。岡崎市も伝統文化の保存・伝承と地域の発展のため、協力して事業を行いました。
『「宇平さん」の奉耕絵日誌』について
岡崎市は、令和元年11月8日、市指定無形民俗文化財「大嘗祭悠紀斎田」に関して、大正時代の奉耕者個人の日誌を元に執筆された書籍『「宇平さん」の奉耕絵日誌』を、著者の池田節子様、協力者の東海学園大学教授中出美代様から御寄贈いただきました。岡崎市の文化財の保存伝承・普及啓発に役立てて欲しいとの寄附者の御意向により、今回、御寄贈いただいた『「宇平さん」の奉耕絵日誌』は、このホームページで広く公開するほか、悠紀の里六ツ美歴史民俗資料室でも御覧いただくことができます。
「宇平さん」の奉耕絵日誌(PDF形式 4,996キロバイト)
※本書内の文章・画像等、内容の無断転載を禁じます。
お問い合わせ先
教育委員会社会教育課文化財係(福祉会館4階)
電話番号:0564-23-6177
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。